最新更新日:2024/06/17
本日:count up30
昨日:122
総数:793575
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、自分のお気に入りの本を友達に紹介しました。登場人物やあらすじ、好きなところ等をグループで発表し合いました。これから本を選ぶときの参考になりそうです。

1年生 あさがおでたのしもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は学級活動で、あさがおを使った色水作りを楽しみました。

1年生 図画工作科「おって たてたら」の学習から

 折って、立たせた紙から、感じたことや想像したことをカラードフォルムを使って表しています。
 今日は、みんなの作品を集めて楽しみました。
 すてきなまちが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動をがんばっています2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲーム係と工作係がコラボレーションして、みんなが楽しめるイベントを計画しました。輪投げ、魚釣り、福笑い、けん玉の4つの工夫を凝らしたコーナーで楽しみ、景品をもらって、とても楽しい時間を過ごしました。

3年生 1学期最後の外国語の勉強

 3年生は、ノヴァ先生と外国語の勉強を行いました。

 How many BINGOゲームや1〜20の好きな数字を入れるBINGOゲームなど、ゲームを主体に楽しく外国語を学びました。
 BINGOになった人はノヴァ先生に特製はんこを押してもらえました。
 外国語の親しみながら、楽しく学習する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 What do you want to be?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習では、勉強したい教科やなりたい職業について聞き合う学習をしています。
 さまざまな職業が書かれたカードを使って、カードゲームをしました。「I want to be a 〜.」という言い方に慣れ親しみました。

5年生 音楽科 アイネクライネナハトムジーク

画像1 画像1
 音楽科の学習では、モーツァルト作曲の「アイネクライネナハトムジーク」を鑑賞しました。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの弦楽器の音色の違いに気を付け、旋律の重なりを意識して聴きました。

5年生 図画工作科 アートカード

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、アートカードを使って鑑賞の学習を行いました。
 アートカードの似ているところを探したり、カードをつないでストーリーを作ったりしました。

5年生 家庭科 小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では、手縫いの学習を生かして小物を作りました。縫い方を工夫したり、刺繍を入れたり、それぞれの目的に合わせて作品を作りました。一針一針に思いを込めて丁寧に縫いました。

6年生 グラウンドに大仏出現!

 社会科の歴史学習で奈良時代について学びました。グラウンドに奈良の大仏の実寸大の大仏をクラスの仲間と協力して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142