最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:141
総数:792361
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 フレンドリー清掃に向けて その3

フレンドリー清掃に向けて、クラスごとに清掃するのではなく、6年生は学年のフレンドリー班で取りくんでいます。6年教室に加えて、特別教室等、1年教室の清掃に励む6年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 フレンドリー清掃に向けて その2

フレンドリー清掃に向けて、クラスごとに清掃するのではなく、6年生は学年のフレンドリー班で取りくんでいます。6年教室に加えて、特別教室等、1年教室の清掃に励む6年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 フレンドリー清掃に向けて その1

フレンドリー清掃に向けて、クラスごとに清掃するのではなく、6年生は学年のフレンドリー班で取りくんでいます。6年教室に加えて、特別教室等、1年教室の清掃に励む6年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クラブ活動に向けて

臨時休業の関係で、始動していなかったクラブ活動が来週から始まります。各クラブごとに6年生が集まり、クラブ長を話し合いながら決めました。
画像1 画像1

6年生 運動会に向けて

6年生は色団が発表され、団長や副団長を決める話し合いをしました。今後のフレンドリー活動等を6年生全体で引っ張っていこうと意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

書写の学習では「きずな」という字に取り組みました。つながりを意識して、書くことができました。
画像1 画像1

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「かん字のひろば」で、1年生で習った漢字を書きました。書き順や形に気を付けて、正しく丁寧に書くよう頑張りました。

3年生 身近な自然の形・色

 3年生は図画工作科で「身近な自然の形・色」の学習を行っています。

 葉を自分たちで取ってきて、その葉を画用紙にボンドで貼り、葉や葉の周りを水彩で葉の色を真似して作り、色を重ねていきます。
 子供たちは夢中になって色を作り、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フルーツバスケット!

 3年生は残暑の暑さに負けず、毎日元気に過ごしています。

 今週の豊田っ子タイムは、熱中症予防のためにグラウンドで遊ぶことができず、体を動かすことが大好きな3年生は少しがっかりしていました。
 しかし、教室内で椅子を円にして行うフルーツバスケットを行うと、とても元気に活動していました。
 教室内での活動も、笑顔や笑い声があふれている3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャボン玉ふわり

 生活科の学習でシャボン玉をしました。
 はじめは、ストローを吹いても、なかなか思うようにできなくて困っていました。しかし、何回も挑戦するうちにコツをつかんできて、たくさんのシャボン玉が作れるようになりました。
 また、シャボン玉の液にぶくぶくと息を吹き込んで泡をたくさん作るのを楽しんでいる子供もいました。
 子供たちなりの楽しみ方を発見して遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142