最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:251
総数:790073
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生校外学習6

画像1 画像1
消火器を正しく使い、疑似体験。

5年生 校外学習5

画像1 画像1
流水体験の様子です。

5年生 校外学習4

画像1 画像1
四季防災館では、消火器を使った消火活動を体験しました。

5年生 校外学習3

画像1 画像1
天気が良いので広場で昼食です。

5年生 校外学習2

画像1 画像1
イタイイタイ病資料館で講話をしていただきました。

5年生 校外学習1

画像1 画像1
イタイイタイ病資料館での見学の様子です。

1年生 学校心臓検診

画像1 画像1
 1年生は、心臓検診を行いました。
 はじめは緊張していましたが、呼吸の仕方を教えていただき、落ち着いて検診を終えることができました。

2年生 城川原公園に行ったよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 公園の遊具でも自慢を見つけて、ワークシートにしっかり記入していました。
 そして、自慢を見つけながら、仲良く順番を守り、みんなで楽しく遊具で遊んでいました。



2年生 城川原公園に行ったよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、城川原公園の自慢を見付けに行きました。
 ちょうど公園に来ておられた紙飛行機名人のお二人に、飛行機を飛ばすところを見せてもらったり、質問したりしました。
 ほかにも、犬の散歩をしておられる方や、ランニングをしておられる方等、いろいろな方々に出会うことができました。

3年生 音の伝わり方〜その2〜

 その後、紙コップの底に穴を開けて糸を通し、紙コップの反対側の糸にトライアングルを付けて、音がどのように伝わるか調べました。
「音が伝わってくるのが遅い」
「糸を触るとビビビっと震えているね」
 何度もトライアングルを鳴らして確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142