最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:110
総数:789738
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 学校探検をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校探検をしました。校内のいろいろな部屋や場所を探検しながら、学校生活におけるル―ルなどを学んでいます。

1年生 正しい鉛筆の持ち方を勉強したよ

 1年生の豊田っ子たちは、先生のお話を聞くのがとても上手です。
 今日はみんなで、正しい鉛筆の持ち方を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止について

画像1 画像1
 富山市では、「富山市民 新型コロナウイルスに打ち克つぞキャンペーン」を展開しています。
 新型コロナウイルス感染防止への取組として、
  1 換気の悪い密閉空間
  2 多くの人が密集する場所
  3 近距離での密接した会話
 の3つの密「非密3原則」を避け、クラスターの発生防止を目指しています。

 学校内でも3つの密を避ける感染予防方法として、特に休み時間毎の換気を行っています。また、手洗い・うがいに加えて手洗い後にはアルコールジェル塗布ができるようにしています。
 放課後に教員が机や椅子をはじめ、手すり等の手が触れる部分を中心とした消毒作業を行っています。
 またマスクについては、現在入手しづらい状況ですが、布マスクや手作りマスク等の工夫をされ、できるだけ着用していただけるようお願いします。

・手作りマスクの作り方(文部科学省 子供の学び応援コンテンツリンク集より)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食が始まりました。子供たちは、配膳も片付けも、先生の話を聞き、順序よく動くことができました。1年生初めての給食は、「はなまる」でした。

学力調査が始まりました

 今日と明日の2日間、3年生以上の豊田っ子たちが学力調査に挑戦しました。今日は算数と社会、明日は理科と国語です。どの学年のどのクラスも、集中してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな環境で・・・

 校舎の至る所に、美しい花が飾ってあり、豊田っ子の心を和ませています。
画像1 画像1

臨時休業のお知らせ

 富山市内の小・中学校は、4月13日(月)から、当面、4月24日(金)まで、臨時休業とします。 詳細については、本日の配付文書をご覧ください。
 4月8日 配付 臨時休業について

コロナ対策 〜トイレも消毒!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校では毎日放課後に、コロナ対策として「トイレのドアレバー」「トイレットペーパーカバー」「流し用レバー」「蛇口」等、子供たちが触るところを消毒しています。
 消毒はしていますが、使用後には十分時間をかけて手洗いをすることが大事です。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2〜6年生の給食が始まりました。メニューは「ごはん、牛乳、ひじきあえ、たまごロール、ベーコンじゃがいもののにこみ、しらすつくだに」でした。にこにことした笑顔が教室いっぱいに広がっていました。

身体測定が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年からの身体測定が始まっています。短い測定時間ですが、豊田っ子のみんなは、先生方の話を真剣に聞き、スム―ズに測定が進んでいます。待っているときは、お互いの間隔を開け、密な状態を作らないようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142