最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:130
総数:791107
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 音楽科 「小さな約束」

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習では、「小さな約束」をリコーダーで練習しています。上のパートと下のパートの音の重なりを意識して演奏しました。

1年生 音楽科「うたにあわせて リズムをうとう」

 「かたつむり」の歌に合わせて「タン タン タン ウン」のリズムをタンブリンや鈴で演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「図工室を探検したよ」

 学校探検で図工室に行きました。
 「木のにおいがする」「教室の机とは違うね」「いろいろな道具があるよ」と感じたこと、見付けたことをたくさんメモしていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 テストの様子

画像1 画像1
 1学期のまとめの時期になってきました。集中してテストに取り組んでいる子供たちです。

5年生 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常給食が開始し、しばらく経ちました。友達と会話をしながら食べることはできませんが、あたたかい給食が食べられるようになりました。給食の時間が、食事の大切さを考えて食べる時間になってほしいと願っています。

5年 社会科 日本の気候の特色

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では、日本の気候の特色について学習しました。季節風や緯度、地形によって平均気温や月ごとの降水量に違いがあることに気付きました。

楽しい外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTのノヴァ先生と外国語活動を行いました。
 まず、挨拶の仕方、1〜20までの数の数え方を復習しました。リズム音楽に合わせて、ノヴァ先生の正しい発音をまねながら、楽しく活動しました。
 となりの席の友達と英語でじゃんけんしたときは、真剣そのものでした。楽しいゲームを取り入れながら英語に親しんでいる子供たちです。

5年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動「When is your birthday?」の学習では、誕生日や誕生日にほしいものについて尋ね合い、カードに書きました。友達にメッセージを添えて、バースデーカードを送りました。

3年生 ゴムを2本に増やすと?

 理科では、風に引き続きゴムの伸ばし方を変えて、車が進む距離がどのように変わるのか実験をしています。
 前の実験は1本のゴムで車の進み方を調べ、風と同じようにゴムにも物を動かす力があること、伸ばせば伸ばすほど物を動かすはたらきも大きくなることを学びました。
 今日はゴムを1本増やして2本にするとどう変わるのか実験を行いました。

「スタートのスピードが1本のときよりも速い!」
「10mのまきじゃくだと測れないくらい進んだよ!」

 勢いよくスタート地点から飛び出していく車に、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まきじゃくを使って長さを測ろう!

 3年生は、まきじゃくの使い方を学習しました。めもりの読み方の練習をした後、教室や学年エリアの中の物をまきじゃくを使って測りました。
 ランドセルロッカーや黒板、教室の横と縦の長さ、ワークスペースや階段の手すりなど、たくさんの物を測っていました。

「円い柱は向こうが見えないから測るのが難しい。誰か手伝って!」
「線になる物があったらそれに沿って測ると正しく測れるよ。」

 グループを超えて助け合いながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142