最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:141
総数:792346
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、発育測定最終日。高学年の8学級が、測定します。
2時間目は、5年生の子供たちが、視力測定 身長 体重の測定を行いました。

3年生 こん虫の切り紙づくり

 2学期が始まり、夏の暑い日が続いています。熱中症対策のため、理科の学習では涼しい教室で「こん虫の切り紙」を作りました。
 はさみを使って丁寧に切っていくと、改めて足の細さや複雑さ、模様の細かさ、足が胸から生えていること等に気付いていました。
 こん虫のからだと、自分たちのからだの違いにも感心をもちました。
 日差しが落ち着いたら、太陽と影の学習やホウセンカの実の学習を進めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リレーのバトン練習

 リレーはバトンを使って行うため、バトン練習を合同で行い、上手なバトンの受け取り方渡し方を練習しました。
 1 バトンを持つ人が近づいたら後ろを見ない
 2 バトンを受け取る手は高くあげる
 3 バトンを渡す時は「はい」と声をかける
 この3つのことを意識しながら練習を行いました。また1つ、できることが増えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 豊田っ子ソーランを踊りました。豊田小学校で踊り継がれていることを知った子供たちは、やる気いっぱいでした。水分補給をしながら、踊りを覚えようとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書、楽しいな

 2学期が始まり、久しぶりに図書室を利用しました。2学期からは、2冊の本を貸し出しできるようになり、子供たちは喜んでいます。様々な本に触れて、読書の楽しさを感じてほしいです。
画像1 画像1

2年生 ひみつのたまごが、われたら...

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に図画工作科で描いた「ひみつのたまご」を、二つに割れたように切りました。割れたたまごの中から何が出てくるのか、想像しながらお話を書きました。

今朝の登校風景

今日も朝から30度を超える暑さ。
豊田っ子は、元気に登校してきました。
マスクを外して登校する子供や日傘を差して登校する子供の姿が見られました。
天気予報では、まだまだ暑い日が続きます。
登下校の熱中症対策については、学校でも声を掛け注意喚起して参りますが、ご家庭でもご配慮お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いですが、屋外で遊ぶことが大好きな2年生。水分補給をしながら、虫捕りをしたり、元気に走ったりしています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、「好きな曜日は何曜日?」の学習をしています。カードゲームをしたり、インタビューしたりしながら、英語表現に慣れ親しんでいます。

4年生 みんなで楽しくゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明け、楽しく学校生活をスタートできるよう、「名前集めゲーム」をしました。子供たちは、たくさんの友達と関わりながら、笑顔でゲームに参加していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142