最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:141
総数:792341
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 総合的な学習の時間

「地球をまもりたい」では、地球環境における問題を調べています。調べてきたことを説明したり、友達の集めた情報に対して質問したりして、問題について深く考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動

画像1 画像1
 2学期の係活動を決めた後、それぞれのメンバーで集まって、目当てや仕事について話し合いました。学級目標に近付けるように、自分たちのできることを一生懸命考えていました。

2年生 発育測定

画像1 画像1
 2学期始めの発育測定と視力測定が行われました。自分の番が来るまで、静かに待つことができました。
 測定結果のカードを持ち帰りますので、ご覧になってください。

2年生 給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の給食が始まりました。暑い日が続いていますが、元気いっぱいの子供たちは、おいしく残さず給食を食べています。

1年生 学年集会

 豊田っ子タイムに学年集会を開きました。
 2学期にがんばりたいことを聞いたり、学年目標「なかよし」について確かめたりしました。「なかよし」になるために、優しい心、だめなことはやめる強い心、友達の気持ちを考える心が大切だという意見が出ました。
 また、傘の安全な使い方、校舎内での安全な過ごし方について話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期最初の給食

 2学期の給食が始まりました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すきなものをつたえよう

 国語科では、好きな物を伝え合いました。
 子供たちは、ペアやグループになって、「どうしてかというと」と理由も付け加えて話したり、友達の話を聞いて質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の豊田っ子タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年スペースを上手に利用して遊んでいる学年もありました。
生活指導が行われていたのは、1年生。
2学期がスタートしてまだ二日目ですが、みんな暑さに負けずがんばっています。
本日も気温がぐんぐん上昇しています。
お子さんには、十分な水分を補給できるようにできれば、水筒プラス予備にペットボトルのお茶かスポーツドリンクを持たせていただけるとありがたいです。

今日の豊田っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより、昼休みが長くなる水曜日。
今日は、暑いので中で過ごすクラスが多かったです。
体育館で運動、図書室で本を返す子供、学級会を開いているクラスもありました。

2学期の給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、給食が始まります。
豊田小学校の給食は、隣の北給食センターで作られます。
給食時間に合わせ、搬入員の方が、各階の配膳室に運んでいます。
配膳室は、もちろん冷房完備です。
今日の給食は、ごはん、牛乳 豆腐の味噌炒め よごし カボチャの天ぷらです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142