最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:110
総数:789730
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 読書大好き

 休み時間も図書室を利用し、本を借りることを楽しみにしている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「おって たてたら」

 図画工作科では、「おって たてたら」の学習をしています。
 白い画用紙をいろいろな向きに折って、立ててみました。子供たちは「テントみたい」「ビルだよ」「蝶々みたい」と、想像を広げます。はさみで切り込みを入れたり、クレヨンで描き加えたりしながら作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 コンピュータしつをたんけんしたよ

 学校探検でコンピュータ室を訪れました。
 「コンピュータは何台あるのかな?」「たくさんコードがあるよ」等、たくさん発見をしました。
 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「わっかで へんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品が完成しました。自分が作った変身アイテムを身に付けて、みんなに発表しました。友達の作品から、たくさんの工夫やよいところを見つけることもできました。

2年生 体育科「おどる ゆうえんち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジェットコースターやコーヒーカップ等、遊園地のいろいろな乗り物の動きを、身体で表現しました。授業の終わりには、振り返りカードを書きました。

5年生 体育科 ボール投げ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、ボール投げ運動に取り組んでいます。
 久しぶりにボールに触ることもあり、子供たちは楽しみながらキャッチボールをしました。相手のキャッチしやすいところに投げることを意識して投げました。

5年生 図画工作科 防火ポスター

画像1 画像1
 図画工作科の学習では、防火ポスターを描いています。
 火の怖さや防火の大切さが伝わるように考え、絵の具で色を塗りました。

3年生 風の強さを変えて車の動く距離を調べよう! その2

 「まきじゃくをまっすぐにしないと正しく測れないよ。」
 「ぼくは弱い風で3m20cm、強い風で6m以上進んだよ!」
 子供たちは自然と声をかけあい、関わり合いながら学習していました。
 子供たちの予想通り、風は物を動かすほどのパワーがあり、風が強ければ強いほど、パワーが大きくなることが分かりました。
 次の理科は、ゴムの秘めた力を実験で見つけていきますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 風の強さを変えて車の動く距離を調べよう! その1

 3年生は理科の学習で、風の力で動かす車を使って風の力について学習しています。
 今日は、送風機とまきじゃくを使ってワークスペースや教室で実験を行いました。
 送風機を使って弱い風と強い風を起こし、風の力を使ってどれだけ車が進むか、長さを測りました。
 実験の前に予想を立てた3年生。予想通りの結果になるのか実験スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の時間に、「あったらいいな」と思うものを絵に描きました。今日は、友達同士で「どうしてあったらいいと思ったの」「それは、どんな形や色をしているの」などと質問をし合って、詳しく考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142