最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:110
総数:789728
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 総合的な学習の時間に

 インターネットを活用して、調べ学習を進めている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「かみざらころころ」

 紙皿の丸い形を使って、ころころ転がり動きを楽しむ工作をしています。
 テープで紙皿と紙コップをくっつけて、色紙で飾りをつけています。ころころ転がるだけで、子供たちは楽しそうでした。
 この動きを生かした作品になるように、図工の時間に制作をしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「ゆきや こおりで あそぼう」

 昨日降った雪が少しだけ残っていたので、グラウンドに出て雪遊びをしました。
 雪だるまやすべり台を作ったり、雪玉を作って遠くまで投げたりして楽しみました。駐車場の大きな雪山にも登り、思い切り体を動かしました。
 外に出る前は寒かったはずなのに、教室に戻る頃には体中ホカホカになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 富山市立図書館豊田分館学校訪問 その4

 「雪」をテーマにした本の紹介をしてくださいました。雪だるまの物語や手袋のお話、今の季節にぴったりの本を紹介していただき、子供たちは興味津々でした。
 「まだまだお話を聞きたい!」「本を読みたい!」という気持ちのまま、あっという間に1時間が過ぎてしましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 富山市立図書館豊田分館学校訪問 その3

 「ほんとかな?」と思ってしまうような、不思議な世界観の本を紹介していただきました。子供たちは真剣にお話の内容を聞き、思わず「えー?」「これって本当の話?」と声を上げていました。
 図書館から貸していただいた本の内容は、途中までしか紹介されなかったのですが、「続きも読んでください!」と、興味が湧いている様子でした。続きはまた教室でじっくりと読んでみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「楽しかったよ、二年生」

画像1 画像1
 国語科の学習では、2年生の学校の出来事で楽しかった思い出をカードに書きました。「行事」「勉強」「遊び」に分けて、整理しながら黒板に貼り、共通点や相違点をみんなで見付けました。

3年生 外国語 動物クイズを作っています

 シルエットクイズや足跡クイズ、漢字クイズなど、作りたいクイズを選んで楽しくクイズ作りを行いました。
 来週は、ALTの先生と一緒にクイズ大会です。今から楽しみにしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽しい豊田っ子タイム

 給食の後は、楽しい豊田っ子タイムでした。
 集会係の子供たちが、爆弾ゲームを企画し、音楽に合わせて爆弾ゲームを行っていました。にこにこ笑顔がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 版画を鑑賞しました

 仕上がった版画を鑑賞しました。作品の彫り方や着色の仕方、構図など、様々な角度から友達の作品のすてきを見付け合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての代表委員会

 3年生にとって、初めての代表委員会です。
 各クラスの代表は、視聴覚室でクラスで話合った内容を大きな声で発表することができました。とても立派でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142