今日の給食 6/18(木)

 今日の給食には、冷凍パインといちごのスティックケーキがでました。
 2年3組では、「やったぁ、今日はデザートが二つついている!」という声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩 −鉄棒を楽しむ−

画像1 画像1
大休憩には、グラウンドで多くの子供たちが遊んでいます。鉄棒では、逆上がりや後方支持回転、片ひざかけ前回りなど、それぞれが得意な技を楽しんでいます。
画像2 画像2

道徳「堀川小学校の改築」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 重機が大きな音を立て、これまで学んできた校舎を解体している光景に思わず、立ち止まり、道徳でそれぞれの子どもが抱く思いを聞き合いました。「聞こえてくる音の大きさによって学習に集中できない時もあったけど、新しく校舎を建て、これから入学してくる人や、下学年のことを考えると、我慢できるようになった」「家族も堀川小学校に通っていて、そういう歴史のあるものが壊されるのは悲しい」などとそれぞれの思いを聞き合うことができ、新しいことも古き伝統も心に留めながらくらしづくりを行っている子どもたちでした。
 今、3年生でくらした各学級が取り壊されています。当時の学習や、今の自分とのつながりを見いだし、思い出を呼び起こしていた子どもも多かったです。子どもたちの豊かな感性と、それぞれ抱く思いを大切にしていきたくなった時間でした。

ちょきちょきかざりをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は先週から作り始めたちょきちょきかざりが完成しました。子どもたちは思い思いの色や形をつなげ、すてきな作品ができました。
 作品は廊下に展示しました。1年生のまちが鮮やかに彩られました。

今日の給食 6月17日(水)

 簡易給食も、あと3日となりました。
 今回は、2年2組の様子です。給食の準備をするのが、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみなローマ字学習(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あ行「a・i・u・e・o」から始めたローマ字の学習。
3回目の今日は、な行「na・ni・nu・ne・no」まで進みました。
「nasu」「kani」「tanuki」と、どんどん読んだり書いたりできるようになってきました。
1週間に1回のこの時間を、とても楽しみにしている子どもたちです。

くらしの時間

今日のくらしの時間で、家の近くにある生き物がたくさんいる場所についての話が出ました。話している子は、黒板に絵を描いて、どんな場所に、どんな生き物がいるのかを必死に伝えようしました。また、話を聞いた子供たちからは、「水がきれいだからいるのかな?見に行きたいな」、「私のおじいちゃん、おばあちゃんの家の田んぼにも生き物がたくさんいるよ。」という話が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に転校する仲間のためにお別れ会を開きたいと準備を進めています。
「保育園からずっと一緒にいて、急に別れるのは寂しい」、「新しいクラスになって、もっといろいろなことを話したかった」など、子供たちそれぞれが転校していく仲間に対する思いを抱えています。お別れ会は金曜日に予定しています。

おもてなしの心で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「私の生活、大発見!」で、日本茶を入れる学習を行いました。コンロの火の使い方や、道具の使い方、お湯の注ぎ方などに気をつけて、おいしくお茶を入れることができました。茶葉によって好みの味があるようで、お茶を飲み比べて楽しんだり、色や香りを楽しんだりするなど、様々な楽しみ方を堪能したようです。日本のお茶の文化に親しみながら、今度は家族や大切な人のために、実践してみたいと願う子どもたちです。

見届けもしっかり(4年生)

 図工の学習後、誰に言われることなく、床に落ちた消しゴムのカスや洗面所の絵の具の汚れを丁寧に拭く子どもたちがいました。自ら環境を整えようとする姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912