最新更新日:2024/05/29
本日:count up11
昨日:177
総数:1231210

今日の給食 6/12(金)

 今日は、簡易給食3日目です。
 1年2組の様子です。袋を開けることにも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 富山市教育委員会より、富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.2が届きました。11日(木)お子さんたちに配付しましたが、「配付文書」にもありますので、ご確認ください。

雨の日の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての雨の日の下校でした。子どもたちはかっぱをしっかりと着て、安全に気を付けながら下校しました。

給食が始まりました 6/10

 暑い日になりましたが、教室の冷房を活用し、水分補給を呼びかけながら体調管理に努めています。
 本日から簡易な給食がスタートしました。新しい生活様式に合わせて、以前とは配膳の仕方や待ち方を変えています。
 昨日までのお弁当にはかないませんが、久しぶりの給食も美味しそうに食べています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で「ちょきちょきかざり」の学習をしています。

 折り紙を折って、はさみで切り取り、広げてみると、素敵な模様になりました。
 次回の図工では、作った折り紙をつなげて飾る予定です。

6月10日 楽器で遊ぼう

画像1 画像1
今日選んだ楽器は、リコーダーと鈴です。
リコーダーでは、息を短く切ったり長く伸ばしたりして、いろいろなリズムをつくりました。
鈴もならして、楽しい雰囲気になりました。

お弁当、ありがとうございました(4年生)

お弁当の昼食が今日で終わりました。授業中に「早くお弁当食べたいな」とつぶやく子どもがいるほど、毎日お弁当を楽しみにしている子どもたちでした。
家の方には、今日までの7日間、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

初めての学力調査(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(火)の2時間目に、国語の学力調査を行いました。いつものテストとは、形式が異なるため、緊張気味の子どもたちでしたが、時間いっぱいまで粘り強く解こうと頑張る子どもたちの姿が見られました。明日の算数の学力調査でも、これまで積み重ねてきた力を発揮してほしいと思います。

ミニトマトのお世話がんばっています(2年生)

画像1 画像1
毎朝、ミニトマトのお世話をしています。
日々成長していく様子に子どもたちも興味津々です。
「葉っぱからミニトマトのにおいがしたよ」や「ミニトマトの身長が16.3センチだったよ」など、いろいろ見付けたことを嬉しそうに教えてくれる子どもたちです。

「チャレンジスタンダード技7」を始めました。(5年生)

 「富山市チャレンジスタンダード技7」の説明を子どもたちにしました。走運動、跳躍運動、投運動、マット運動、なわとび運動、鉄棒運動、水泳の7種目に設けられている記録をクリアしていき、各運動技能を身につけることを目的としています。設定記録をクリアしたり技等を身に付けていくと、銅、銀、金シールがもらえ、それを缶バッチに貼ることができます。その金シールを7つ集めると星が7つそろった缶バッチができあがります。
 運動技能の獲得とともに、運動習慣を身に付けたり、多様な動きに親しんだりすることも子どもたちに話しました。体育の時間、休憩時間を活用して取り組んでいきます。ご家庭でも、公園に出かけた際でも、取り組まれた記録は有効になりますので、お子様と一緒に取り組んでいただいても構いません。
 暑さが増し、熱中症の心配があります。水分補給したり徐々に運動量を増やしたりして、体力の向上を目指していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912