最新更新日:2024/06/10
本日:count up84
昨日:61
総数:755524

5年 社会科

 日本は食料自給率が低いという問題を解決していくには、どうすればよいのか?資料を見ながら、話し合いながら解決策を検討しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作科

 完成した作品は、窓ガラス越しに見ると、きれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

 自然災害についての学習です。自然災害といってもいろいろありますが、人々は災害から身を守るためにどのような工夫をしてきたのか、ビデオを見て学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29の給食

 ごはん、牛乳、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、ナムル、冷凍パインでした。
画像1 画像1

1年 体育科

 50m走の記録を測定しています。みんなで応援しているからがんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習

 2年生は、学級ごとに校外学習にお出かけです。今日は山室にある図書館分館と消防署に行きます。張り切って出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 かげは1日でどのように変化していくかを調べています。その前に、方位や太陽の位置も確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習

 朝はずいぶん涼しくなってきたので、グラウンドに出て朝練習に取り組む学年も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今日は、朝からすがすがしい青空が広がっています。今日も、元気に、そして安全に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 閉じ込められた空気をあたためるとどうなるのか?子供たちは実験結果をもとに、イメージ図を使って熱心に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校いじめ防止基本方針