最新更新日:2024/06/04
本日:count up46
昨日:286
総数:754804

2年生のみなさんへ

 生活科の学習で、ミニトマトを育てますよ。だんだん花が咲きはじめてきました。ぐんぐん育っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 ネット依存やSNS被害等に対する指導について

 新型コロナウイルス感染拡大で臨時休業が長期化し、自宅で過ごす児童生徒のインターネットやゲーム依存等が懸念されております。また、全国的にも、児童生徒がSNSを介して深刻な被害に遭うケースが発生しております。
 つきましては、各家庭においては、臨時休業期間中、規則正しい生活リズムで過ごすことを指導していただいているところではありますが、改めて下記のとおり家庭でのインターネットやスマートフォン、SNS等の適切な利用についてお子さんと一緒に確認されるようお願いします。

1 インターネット等の長時間利用によって昼夜逆転や睡眠不足等、生活リズムが崩れないよう指導するとともに、家庭での使用のルールづくりを行う。

(1) ネット動画の視聴時間・ゲームのプレー時間を決める。
(2) フィルタリングを設定し、閲覧制限等の管理をする。
(3) 適切な運動、栄養バランスのとれた食事、十分な休養・睡眠を心がける。
(4) 生活目標の設定や学習課題の提示等、目標のある調和のとれた生活を送る。

2 インターネットやSNS上にあるメッセージを安易に信用し、住所や電話番号、アカウントのIDやパスワード、身分証明書の画像等を提供するなど、詐欺や虚偽情報の発信に悪用される恐れのある行動を絶対しないよう指導する。

3 SNS等のコミュニティサイトにネットいじめにあたる誹謗中傷や不適切な画像、他人も含め個人情報を掲載しないよう指導する。

留守番中の火災予防のポイント

画像1 画像1
 富山市消防局から留守番中の火災予防に関するリーフレットを公開しました。
 火災予防についてご家庭でお話される際の参考にご利用ください。

おうちでちゃれんじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんかいは、おうちのなかでちゃれんじできることをしょうかいします。「ぞうきんしぼり・ふくをたたむ・ごみあつめ」です!がっこうがはじまったらじぶんでできるように、おうちでれんしゅうしてみよう。

やまむろはるみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽかようきがつづいていてきもちがいいですね。きょうはがっこうのぐらうんどや、なかにわではるみつけをしました。3つともなまえがわかるかな?せいかつかのきょうかしょでさがしてみてね。

チャレンジ君の観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日とは別のモンシロチョウのよう虫をかんさつしたよ。2ひきとも3cmくらいでとっても大きかったよ。キャベツのはをいっぱい食べて、みどり色のふんをしているね。早くせい長してさなぎになるすがたを見てみたいな。

チャレンジ君の観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンシロチョウの幼虫はキャベツの葉の裏側にいたけど、からだが緑色になっているので、キャベツの葉の色と似ていて区別しづらかったよ。ゆっくりと動いていたよ。
 5月7日(木)に種まきをして5日目。ひまわりが、ちょっと芽を出し始めたよ。オクラの芽も少し顔を出し始めたよ。ホウセンカとピーマンはまだ芽を出していないよ。   明日も楽しみ!

2年生のみなさんへ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、3015に加えて「チャレンジキッズ わざ7」を行います。7つの中の一つの技を紹介します。「かえるの足うちがれんぞく3かい」「ブリッジが10秒」です。これができると、金シールが当たります。ぜひ、ふとんの上などで行ってみてください。


2年生のみなさんへ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさん、こんにちは。先生たちは、みんなでミニトマトの苗を植えました。

2年生のみなさんへ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生みんなで、野菜を育てたいと思います。プランターに3つの種類の野菜を植えました。ここでクイズです。それぞれ何の野菜を植えたでしょう?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校いじめ防止基本方針