最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:286
総数:754760

重要 お子さんの様子を教えてください

 本日、「お子さんの様子を教えてください」というメールを配信いたしました。早速回答してくださった方もたくさんいらっしゃいます。ありがとうございます。
 まだの方、ぜひご協力をお願いいたします。

 回答期間:5月11日(月)〜5月14日(木)

 本校のホームページ左側に「カテゴリ」という欄があります。その下の方にある、それぞれの学年の「○年生のみなさんへ」という部分を選んでください。(「○年生」ではありません。ご注意ください。)

 本校の保護者の方だけが開けるようにパスワードをかけてあります。安全メールにてお知らせした「ユーザー名」と「パスワード」を打ち込んで開いてください。

4年生のみなさんへ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のみなさん、こんにちは。5月に入ってから、雲が少なく気温が高い晴れの日が続いていますね。
今日、先生たちは、きのうある植物の種を植えた場所に、1まい目の画像のかんばんを立てました。休校中は、先生たちが心をこめて大切に育てます。学校再開後は、4年生全員でお世話をしましょうね!
そして、今日はもうひとつ種を植えました。その種が2まい目の画像です。何の種でしょう? きのうの種とくらべて大きさは?色は? ぜひきのうアップした写真と見くらべてみてください。気づいたことや思ったこと、何の種かわかったよという人は、登校したときにこっそり教えてください!

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のみなさん、かていでの学習はすすんでいますか?
 学校さいかい後の学習に向けて、○○○をそだてたり、ホウセンカやオクラ、ピーマンのたねをうえたりしています。(○○○は何か分かるかな・・・。1まい目のしゃしんを見てみてね!)
 先生たちで毎日おせわをして、かんさつしていきます。大きくそだつのが楽しみです。

 さて、国語や理科のかていでの学習に活用できるホームページをしょうかいします。ホームページを活用しながら、かていでの学習をすすめてもよいと思います!
国語【https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...
理科【https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/...

4年生のみなさんへ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、追加の課題は順調に進んでいますか?
先生たちは、学校再開後に向けて、いろいろと準備をしています。
そのうちの一つが画像の種です。
何の種でしょう?
中を開いてみると…
今日、この種を植えました。早く芽がでるといいなあと思います。

さて、社会科「わたしたちの県」の家庭学習に生かせるHPのしょうかいです。
都道府県のことをさらにくわしく知るために挑戦してみましょう♪
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/shou/%E7%A4%BE%E4%BC%9A/4_%E6%96%B0%E7%B7%A8%20%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A3%E3%83%BB4%E4%B8%8B/

※教科書会社のHPです。他の教科の学習の参考にしてみてください。
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/shou/

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
4年生のみなさん、元気にしていますか?
昨日、追加の学習セットを送付しました。
その中に「気持ちが伝わる手紙を書こう」のワークシートと、お手紙セットが入っていたと思います。
このきかいに、手紙を書いてみましょう。デジタルではない、手書きのよさが伝わるといいなと思います。

…しかし、一番の目的は、みなさんの様子を知ることです。
今、どんなことを感じ、どんなことを考えてすごしているのか教えてください。
先生たちはみなさんのことを心配しています。
書かれた文字からみなさんのことを想像して、先生たちもがんばります。
イラストなどがあってもOKですし、枚数が増えても大丈夫です。
むずかしく考えずに、まずは書いてみましょう。

元気に会おうね らんしゅうっ子!!

 らんしゅうっ子のみなさん。元気にしていますか?
 残念ながら、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、休業期間が5月いっぱいまでと延長しました。先生たちは、らんしゅうっ子のみなさんが元気で健康に過ごしていることを願っています。
 昨日、各学年の先生方が学習プリントの入った封筒を送付しました。先生たちとの思いを受け取ってほしいと思います。
 さらに、本日、体育館の窓に、らんしゅうっ子のみなさんへのメッセージをかかげました。「元気に会おうね らんしゅうっ子!!」先生たちの思いは1つです。
 STAY HOME.STOP COLONA.みんなで乗り切りましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間のお知らせ

画像1 画像1
 学校司書の中村です。今年度から図書室の整理や貸し出しのお手伝いをします。どうぞよろしくお願いします。
 ところで、みなさん、読書週間をご存じですか?今年の読書週間は4月23日〜5月12日までです。残念ながら、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、図書館や図書室が閉まっていますが、そんな今だからこそ、「エア積ん読」(読みたい本のリストアップ)してみませんか?
 今回は、私のおすすめのホームページ「小学生が選ぶ子供の本 総選挙」を紹介します。「次はどんな本を読もうかな?」「こんな本もあるのか!」「この本もおもしろそう」とわくわくするのも楽しいですよ。「子供の本総選挙」で検索すれば簡単に見ることができますよ。ぜひ、おうちの人と一緒に見てくださいね。
 学校が始まったら、「エア積ん読」した本をぜひ図書室に来て読んでくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校いじめ防止基本方針