最新更新日:2024/06/04
本日:count up207
昨日:311
総数:754679

2年 生活科

「自分がお母さんのお腹の中に時の様子を話そう」ということで、グループで話し合っています。どことなく、照れくさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語科

 四季のポストカードを作っています。素敵なポストカードを作ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育啓発資料

 富山県農林水産部が作成した、「とやま食育啓発資料」を配付しました。クリアファイルの中に資料が入っていますので、ご覧ください。「とやま牛」も是非、組み立ててみてください。
画像1 画像1

1/25の給食

 今日から一週間、給食週間です。今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ひみつのカレー、ゆで卵、福神づけ、フルーツミックスでした。
画像1 画像1

6年 理科

 最後の単元。地球と人間の関わりについて調べています。やっぱり環境問題が気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語科

画像1 画像1
 みんなで音読をしていますが、この時の姿勢が大事なのです!みんな声もよく出ています。
画像2 画像2

5年 国語科

 方言と共通語。ここで、こてこての沖縄弁での話「桃太郎」を聞いてみましょう!何を言っているか、全然分かりませ〜ん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 豆電球はどうしたら付くのかな?付く人と付かない人の違いはどこかな?お互いに見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育科

 マット運動にチャレンジ。いろいろな動きや技に挑戦しています。きれいにできるのは誰かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 詩集

 自分だけの詩集が展示されています。思わず、手にとって中を見たくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校いじめ防止基本方針