最新更新日:2024/06/04
本日:count up51
昨日:286
総数:754809

委員会活動

 5・6年生は、6限目に委員会活動に一生懸命、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業に伴う献立の変更について

臨時休校に伴う給食中止により、使用できなかった物資の調整を図るため、次のように献立の変更をします。ご承知おきください。

19日(火) ごはん、牛乳、ほたてのかりん揚げ、チンゲンサイひたし、豆乳汁、納豆
20日(水) ごはん、牛乳、珍珠丸子、ゆでキャベツ、ワンタンスープ、バナナ、ヨーグルト
21日(木) 米粉コッペパン、牛乳、魚の竜田揚げ、白菜とりんごのサラダ、野菜のスープ煮
22日(金) ごはん、牛乳、厚揚げの卵とじ、ふくらぎの照り焼き、れんこんの香り炒め、味付け小魚

6年 社会科

 長く続いた戦争と人々のくらしの学習です。戦争を二度と起こさないためにも、大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽科

「茶色の小びん」のリズムに合わせて、手を打つ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数科

 1000より大きい数の学習です。だんだん数字が大きくなってきましたね。大きなまとまりがいくつあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数科

「算数の学習を仕上げよう」ということで、もうまとめの段階に入っています。と、言っても、このまとめがたっぷりあるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18の給食

 臨時休業をしていたため、今年はじめての給食になります。今日は、ソフト麺、牛乳、ビーンズサラダ、ソフト麺の五目あんかけ、蒸しパンでした。
画像1 画像1

4年 国語科

 4年生は、自分だけの詩集づくりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語科

 3年生は、「詩の工夫を楽しもう」ということで、いろいろな工夫をしてある詩を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語科

画像1 画像1
 「詩を楽しもう」ということで、どんな様子なのか、自由に話し合っています。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校いじめ防止基本方針