最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:57
総数:612837

10月30日 3年理科

 3年生は、日なたと日かげの学習をしました。太陽の光をレンズで集める実験です。教室で安全指導を受けてから実験しました。子供たちは、光を集めると簡単に黒い紙が焦げて驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 2年2組「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書のイラストを見ながら、どのような場合にかけ算になるのか学習しました。

わくわくミシン 2組(6年生)

 友達と助け合いながら活動をしています。完成して、自分で使うのを楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくミシン 1組(6年生)

 家庭科では、ミシンを使ってクッションやナップザックを作っています。去年の学習を思い出しながら、自分たちで説明書をよく読んで製作を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 6年外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで考えた「食物連鎖」について、英語で発表しました。英語で話したり、英語を聞いたりすることに、ずいぶんなれてきました。

10月28日 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間には、密にならないように、走り幅跳びとボール運動と鉄棒に分かれて行動しました。天気がよかったので、気持ちよく運動ができました。

10月28日 4年生「発表会に向けて」

 4年生は、「学びの発表会」で熊野の環境について調べたことを発表します。今日は、体育館で学年一緒に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 2年1組「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、かけ算の授業が始まりました。5の段を何回も練習しています。

野外活動 6 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式や帰校式では、代表児童のあいさつの中で、協力の大切さや楽しかったこと、今日学んだ事を卒業までの学校生活で生かしていきたいなどの声が聞かれました。

野外活動5 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森の遊び場づくりの様子です。楽しい遊び場がたくさんでき、笑顔がたくさん見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750