最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:44
総数:338940

2年生 図工 光の世界で遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてカッターを使って製作した「光のプレゼント」が完成しました。
 あいにくの曇り空でしたが、窓に当ててみたり、白い壁に色を移したりしながら遊びました。
 色とりどりの模様に光を通すと、とってもきれいでした。
 子供たちは、その美しさに驚きと喜びの声を上げながら、大盛り上がりでした。

6年生「縦割り班 結団式」

 今日、縦割り班結団式を行いました。最初に、各団の団長から、放送でメッセージを伝えた後、今年度、初めて縦割り班のメンバーと顔合わせをしました。6年生は、班の中心となって活動を進め、最高学年としての役割を果たしていました。
 これから「あったかファミリー」を目指して、仲良く、楽しく活動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から体育の準備体操は「うんどうがかり」が担当します。みんな、張り切って声を出していました。
 なわとびもしました。なわとびの縛り方を練習したり1分間跳び続けたり、がんばりました。

5年生 学習のたしかめをしっかりと!!

 1学期の「学習のたしかめテスト」を行いました。このテストに向けて、範囲表を見ながら一生懸命に自主学習を続けてきた子も多く、みんな熱心に問題に取り組んでいました。テスト後には「自信あるよ」「○点以上とれそうだよ」などのうれしそうな声も聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生「お話ミッケの会」

 今日は、今年度初めてのお話ミッケの会でした。子供たちは、6年生になり、絵本を読むことが少なくなってきましたが、今日は、絵本の世界に十分に浸って楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生となかよし!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が1年生のために集会を開いてくれました。
 劇やクイズを楽しみ、一緒に「T-KOK」を踊りました。また、6年生が跳び箱や遠投等、スゴ技を見せてくれました。最後は、6年生から手作りのプレゼントをもらいました。「楽しかった」と笑顔いっぱいの1年生でした。

6年生「1年生と仲良くなろう!」

 今日は、6年生が1年生を招待して、集会を行いました。いつもなら、4月に全校で入学おめでとう集会を行っているのですが、この状況の中、例年通りの活動ができませんでした。
 そこで、6年生は、1年生におめでとうの気持ちを伝えたい、1年生ともっと仲良くなりたいと、遅くはなりましたが、集会を開くことにしました。
 1年生が楽しんでくれるようにと、「よい子の月岡っ子劇」や「学校クイズ」、「得意なこと・技発表」、「ダンス(T−KOK)」等、各団ごとに内容を工夫しました。1年生から、「楽しかったよ」「ありがとう」と言われて、6年生もとても喜んでいました。これからもっともっと1年生と仲良くなっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 コンピュータ室での学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 コンピュータ室で学習しました。
 電源を入れることから始まり、自分で月岡小学校のホームページを開くところまでがんばりました。マウスの使い方をゲームで練習するなど、子供たちはとても楽しく学習しました。次回の学習も待ちきれない子供たちです。

4年生 図画工作科

図画工作科では、白い画用紙と透明なフィルムを使って作品を作りました。
フィルムにはマジックで色を付け、光に透かして楽しみました。
来週は、作品に光を当ててスクリーンに映す活動をします。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すきなもの、なあに

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習では、自分の好きなものとそのわけを文章にしました。
 今日は、絵付きのカードに清書をしました。
 好きなスポーツや好きな食べ物等、子供たちの「好き」がたくさん表現されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250