最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:77
総数:339243

5年生 感謝の気持ちを込めて

 明日は卒業式ですが、在校生は出席しないため、今日が6年生とのお別れの日になりました。下校時には、みんなで花道をつくって6年生を見送りました。5年生は、在校生を代表して、エールと感謝の言葉を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大好きな6年生を見送りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日卒業式を迎える6年生をみんなで見送りました。
 いつも2年生に優しくしてくれる6年生が大好きでした。
 「(縦割り班の)班長さんがタッチしてくれたよ。」とうれしそうに話していました。
 6年生とのお別れはさみしいですが、子供たちは6年生のような温かい上級生になりたいと思っています。

特別教室等改築工事

 改築工事の現在の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そろばん体験

 算数科の学習では、そろばんを使って、計算問題に取り組みました。一だまや五だまの入れ方などを練習した後に、簡単なたし算、ひき算をしました。筆算に慣れている子供たちにとっては、先に五だまを入れてから一だまをひく計算の仕組みに驚いていました。そろばんを通して工夫した計算の仕方について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「卒業式の予行を行いました!」

 今日は、卒業式の予行を行いました。子供たちは、一つ一つの動きを確認しながら、気持ちを引き締めて取り組むことができました。金曜日の卒業式本番に向けて、準備は万端です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「感謝の手紙を渡しました!」

 卒業式まであと3日。子供たちは、これまで大変お世話になった教職員の方々へ、感謝の気持ちを込めて手紙を渡しに行きました。子供たちは、一人一人が自分の思いをしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マットを使った運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習で、マット運動の技を見せ合った1年生。
 練習を繰り返して、できる技を増やしてきました。「オッケーだよ」、「次、これにしよう」と友達と声をかけ合いながら進め、できた技にサインをあげていました。

特別教室等改築工事

 改築工事の現在の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

心も床もピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館のワックスがけを行いました。卒業式に向けて、5年生がぞうきんで磨いた床に、教職員がワックスがけをしました。みんなで力を合わせて取り組み、心も床もピカピカに輝いていました。

6年生「最後の外国語の授業−2組−」

 2組の様子です。最後の授業も楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250