最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:77
総数:339251

臨時休業中のアンケートです!

 みなさん、大雪で学校がお休みですが元気ですか?
 りんじ休業中の生活について、アンケートを作ったのでこたえてください。

 アンケート

2年生 家てい学しゅう 算数のページについて

 きのう、お知らせした家てい学しゅうの算数のページにまちがいがありました。
 算数教科書下×43ページ
       ○48ページ「たしかめよう」
 家てい学しゅうは、がんばってますか?みなさんに会える日を楽しみにしています。

重要 臨時休業中の家庭学習・アンケートについて

 臨時休業中の家庭学習について、学年ごとに以下に掲載します。
 また、臨時休業中のアンケートがありますので、回答してください。

1年生 かてい学しゅう

こくご
 ・きょうかしょ(下)68、69ページをよむ。
 ・きょうかしょ(下)133〜135ページの「木」から「土」までの
  かん字と、130〜132ページのカタカナのれんしゅうを じがく
  ノートか かん字ノートにする。

さんすう
 ・けいさんカードのれんしゅうをする。
  (けいさんカードがない人は、きょうかしょ67、83ページを見て 
   れんしゅうする)
 ・きょうかしょ128ページのもんだいを じがくノートか さんすう
  ノートにする。

せいかつ 
 ・きょうかしょ96〜99ページをよみ、いえのしごとを見つけて
  おく。

たいいく
 ・なわとび、みんなでチャレンジ3015など できるうんどうを
  する。

2年生 家庭学習

国語
・ 教科書上150〜152ページの「読」から「算」、教科書下159〜160ページ「紙」から「冬」までのかん字を、かん字ノートにれんしゅうする。
・ 教科書下83ページ「おにごっこ」の音読5回以上する。

算数
・ 教科書上94ページ「れんしゅう」△1、102ページ「たしかめよう」△2・△4、教科書下22ページ「たしかめよう」△2・△4、43ページ「たしかめよう」△1・△3のもんだいを算数のノートにする。(しき、ひっ算、答えを書く)

3年生 家庭学習

国語 教科書上P152〜P156ページ、教科書下P153〜P155ページの習った漢字を漢字練習ノートに5回ずつ練習しましょう。

国語 教科書下P95〜P104ページ「ありの行列」を1日1回音読しましょう。

算数 教科書P135〜P141ページ「ほじゅうの問題」1〜11の中から、苦手な問題を選んで、算数ノートに書きます。P142ページの答えを見て、答え合わせをしましょう。

4年生 家庭学習

国語
・教科書下88〜95ページ「ウナギのなぞを追って」を3回音読する。
・教科書下157・158ページの「変」から「芽」までの漢字を一行ずつノートに練習する。
算数
・教科書131〜133ページの「ほじゅうの問題」をノートに書く。140ページの答えを見て、答え合わせをする。

5年生 家庭学習

国語
・教科書180〜183ページを音読する。
・漢字チャレンジテストに向けて、漢字の学習上・下を仕上げて、見直す。
算数
・教科書19、65ページ「おぼえているかな」の問題をノートに解き、答え合わせをする。
社会
・教科書56〜73ページ「情報産業とわたしたちのくらし」をよく読む。
理科
・教科書116〜117、131ページを「たしかめよう」の問題をノートに解く。

6年生 家庭学習

○国語・教科書18〜173ページの下に書いてある漢字を、漢字ノートに3回ずつ練習する。

○算数・教科書198〜205ページの問題を算数ノートに書く。

しいのみ級1組 家庭学習

全員  ・ 2学期のスキル、スキルノート(漢字・計算)を仕上げる。
    ・ 漢字スキル3学期を2までやる。指書き3回した後、指書きテストがごうかくしてから、新しい漢字を書く。
    ・ 漢字スキルノートの新出漢字2までのはんいの漢字をやる。
    ・ 2学期に取り組んだ計算チャレンジテストのプリントの問題を、ノートにうつしてとく。答え合わせをして、丸つけをする。

2年  ・ 九九カードで九九の練習をする。(1〜9の段の上がり九九、下がり九九、ばらばら九九の練習をしておぼえ、となえられるようにする。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250