最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:317
総数:325366
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月11日(木)鉄棒をがんばっています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、鉄棒に取り組んでいます。
 今日は、逆上がりを中心に練習をしました。補助の器具を使いながら逆上がりのコツをつかもうと、一生懸命練習する姿が見られました。
 逆上がりの得意な子は、がんばって練習している子に手本を見せたり教え合ったりしていました。

市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議より、対策検討だよりVOL.2が発行されました。
 ホームページ右側の配布文書よりご確認ください。

雨の中での下校 6月11日(木)

 1年生は、初めて雨合羽を着ての下校となりました。雨の中、ズックがぬれることを心配しつつも、横断歩道ではしっかり手を挙げて渡る姿が見られました。明日も、朝から雨の予報が出ているので、足下にも気を付けて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個包装 簡易給食2日目

画像1 画像1
 「黒糖ロールパンがおいしい、クレープが出てうれしい」などの声が聞かれました。食事中は、どの教室もしゃべらず静かに前を向いて食べています。

6月10日(水) 図画工作科 カラフルフレンド(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、袋とお花紙、不織布を使った作品を作りました。
 色の組み合わせや形を工夫しながら、カラフルな作品を作っていました。

委員会の常時活動がスタート!

 朝のあいつさつ運動や休み時間の図書の貸し出し、校内放送等、児童による委員会活動が本格的にスタートしました。図書室では、感染症対策用のパネルも設置し、貸し出しを行っています。
画像1 画像1

個包装の簡易給食

 今日から、簡易給食が始まりました。個包装のパン、牛乳、ソーセージ等を組み合わせた給食です。
画像1 画像1

給食再開 6月10日(水)

 今日から待ちに待っていた給食が再開しました。メニューは「ロールパン」「牛乳」「ウインナーソーセージ」「かしわもち」「れいとうりんご」でした。にこにことした笑顔が教室いっぱいに広がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合的な学習の時間(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日まで体育館を教室の代わりに使用していた5年生が、本日より2階の教室に戻りました。エアコンの使用も始めています。総合的な学習の時間には、「日本の食」をテーマに調べ活動に取り組んでいます。隣のコンピュータ室で検索したり、図書室の本で調べたりしながら、個々の課題解決に向けて活動しています。

熱中症に注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドでは、6年生が元気よくハードル走に取り組んでいます。
毎日、暑い日が続き、熱中症が心配されます。運動の後はしっかり水分補給するよう声をかけています。下校時にも水分補給ができるよう、水筒に少し残しておくよう指導しています。ご家庭でもお子さんの状態に合わせて持たせていただけると助かります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835