最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:317
総数:325354
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

ダンスの練習 6年生

画像1 画像1
 今日は、赤団がにこにこタイムにダンス玉入れの練習をしました。6年生は、下級生にダンスを覚えてもらおうと一生懸命に声をかけながらがんばっていました。
 ひいらぎ賞を取ることができるよう団の力を合わせてがんばっていきましょう。

6年生がリーダーとなって

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会のテーマ「元気・挑戦」
いろいろなことに挑戦する子供たちのカードが増えてきています。各団のリーダーである6年生が、今日もダンスの練習を進めていました。みんなの気持ちが一つになってがんばる姿を見てもらいたいですね。当日だけでなく、日々の積み重ねを先生たちは応援しながら見ています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ツナとキャベツのスパゲッティ こんにゃくサラダ スパニッシュオムレツ

1年生 体育

係の子供たちが前に出て、しっかり号令をかけながら準備体操をしています。折り返しリレーの練習も始まりました。スポーツデーに向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
さばのしおやき  ごまけんちん  野菜たっぷりの具だくさん給食です。

ひいらぎ賞目指して(白団)

9月30日のスポーツデーでは、お昼の時間に全校玉入れダンスを行います。各団の6年生が考えたダンスや応援をしながら玉入れをします。
今日は、白団が下級生にダンスを教えました。リーダーとしてどのように指示を出せばよいか迷いながらでしたが、何とか、ダンスを教え、みんなで踊ることができました。
画像1 画像1

朝のひとこま

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもより少し日差しが和らぐ中、子供たちは朝から元気にトレーニングに励んでいます。6年生は、来週に迫った記録会に向け、走り幅跳びやソフトボール投げの練習もがんばっています。5年生は、実ってきた稲穂を比べ合いながら水の調整をしています。

今週の給食

画像1 画像1
しっかり食べて、暑さにも負けない元気な体をつくりましょう。

家庭学習週間(9月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、家庭学習週間です。子供たちも毎日チェックカードをつけながら、自分の家庭学習をふり返っているところです。自主学習ノートの取組も月日を重ねるごとに、充実してきているようです。先日、6年生の団長さんたちが、「自主学習ノート」の挑戦について話していました。1年生も身の回りのことに関心を寄せて書いています。自分の苦手なことを復習している子や大事なポイントを押さえて次につなげていこうとする子など、それぞれに自分で考え、学びを進めている様子がうかがえます。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のクラスで公開授業研修を行いました。子供たちは、いつも通り落ち着いて学習しています。ワークシートに一人一人が真剣に自分の考えを書いている姿はすてきです。
グループでの話合いも上手になり、友達とともに学んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835