最新更新日:2024/06/04
本日:count up150
昨日:145
総数:693301
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

感嘆符 【6年】もうすぐ登校日

 もうすぐ分散登校がはじまりますね。先生たちは登校日に向けていろいろな準備を進めています。

 「教室に入る前にアルコール消毒をする」「教室の出入りは一方通行」など、みんなで気を付けていく約束があります。詳しくは、25日(月)に確認します。

 元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【3年】  算数 時こくと時間2

 前回の問題は、
 「くれはさんは、1時45分から本を読みはじめました。2時10分に本を読み終わりました。くれはさんは何分間、本を読みましたか。」
 でしたね。
 答えは分かりましたか?
 答え 25分ですね。

 今回の問題です。
 1分は何秒ですか?

重要 停電作業に伴うホームページの閲覧停止について

 5月23日(土)に本校において停電作業が行われます。

 それに伴い、前日5月22日(金)の20時より、本校のホームページの閲覧ができなくなります。

【閲覧停止期間】
 令和2年5月22日(金)20時00分〜5月23日(土)終日

よろしくお願いします。

感嘆符 【1年生】ひらがなあつまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなのますには 4つのへやがあります。
4つのへやを いしきしてかくと ひらがながじょうずになりますよ。

 ひらがなの「お」をかいてみましょう。
4つのへやをいしきして、かきじゅんにきをつけてかいてみましょう。

感嘆符 【2年】手あらいばのつかいかた

 手あらいばの、あたらしいつかいかたをしょうかいします。
 学校では、友だちや先生ときょりをとってすごします。手をあらいたいときは、手あらいばのほうをむいて、せんのばしょにしずかに立ちます。トイレにならぶときも同じです。みんなで気をつけて、じぶんの体をまもっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【6年】 学校で待っています!

 来週からいよいよ分散登校が始まりますね。

 
 6年生では多目的室で授業を行うグループもあるので、机を多目的室に移動しました。
 
 
 みなさんが元気に登校してくる日を楽しみに待っています。


 ジャガイモも元気に成長してみなさんのことを待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【5年】理科 〜発芽したかな?〜

 みなさん、植物の観察は進んでいますか?

 学校で観察している種はまだ、発芽していません・・・。
ですが、発芽している人もいるようです。
(『「芽を出す」状態のことを、発芽といいます。』でしたね。ワークシートで確認しましょう。)

 どの種が発芽するのでしょうか・・・。これからも、観察を続けていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【3年】 算数 時こくと時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で「時こくと時間」をしましたね。
 
 今回は、時こくと時間の問題です。
 くれはさんは、1時45分から本を読みはじめました。2時10分に本を読み終わりました。くれはさんは何分間、本を読みましたか。

 答えは次回お知らせします。考えてみてくださいね。





感嘆符 【ひまわりきゅう】 さつまいものなえうえ

 きょうは ひまわりきゅうの はたけに さつまいもの なえを うえました。
 
 うえた あとには、「たくさん なりますように」と、こころを こめて みずを やりました。

 いまから しゅうかくが たのしみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【3年】ひまわりのようす2

5月20日 ひまわりの畑に行ってみると、葉っぱがふえていました。少しずつせい長をしているのを見るとうれしい気もちになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1学期の行事
4/6 着任式・1学期始業式

お知らせ

いじめ対策

学校からのお知らせ

学習コンテンツ

出席停止関係

文書一般

セキュリティポリシー

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103