最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:125
総数:417196
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

3月11日(木)おひさま級2年 朝活動

画像1 画像1
「おしごと年鑑」を図書室で借りてきて読んでいます。

3月10日(水) おひさま級3年 図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「マインクラフト」の世界を版に表しました。片付けもがんばりました。

3月11日(木) あおぞら級 校舎周辺にて

 春の兆しを探して、校舎の周りを巡りました。遠くに見える立山に思わず見とれました。教室で、カードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 6年生 外国語科の学習

 6年生教室。英語専科教員、ALTから、英語独特の発音について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 在校生代表として 2

 卒業式の練習に臨む5年生。在校生の代表らしい立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 在校生代表として 1

 在校生代表として、卒業式の式場に入る5年生。存在感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)5年生 まとめのテストをしました

 5年生教室。「学年末まとめのテスト」にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 4年生 テストに挑む

 学年末。学年末のまとめのテストに挑む4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)3年生 外国語活動

 今日は、英語専科教員とALTの来校日。3年生は、英語独特の発音を聞き取りながら、口の形に気を配ってリピートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(水) 3年生 磁石の極について学ぶ

 磁石には必ずN極とS極があり、同じ極は退け合い異なる極は引きつけ合うことを学ぶ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759