最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:70
総数:417055
6月になりました。学校で育ている植物たちにまけずに、ぐんぐん子供たちは成長しています。

11月26日(木)環境委員会主催 秋のワークショップ4

 いつもより長い昼休み。充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)環境委員会主催 秋のワークショップ3

 どんぐりや松ぼっくりなどの木の実が、オリジナルの装飾品に変身していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)環境委員会主催 秋のワークショップ2

 会場の図工室は、楽しげな子供たちの顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)環境委員会主催 秋のワークショップ1

 環境委員が、学年の枠をこえて木の実の工作を楽しむ場を提供してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 自衛消防訓練2

 消防士さんを招聘して、避難訓練を見てもらいました。子供たちは、落ち着いて迅速に行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 自衛消防訓練1

 消防署から指導助言者をお招きし、避難訓練を実施。避難場所はグラウンドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室(その2)

 薬物を勧められたらどのように断るか、実際にやってみました。きっぱりと断ることや逃げることが大切だということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)6年生 薬物乱用防止教室(その1)

 学校薬剤師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物には依存性があることや、脳や体の機能に悪影響を及ぼすこと等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)6年生 校外学習に向けて(その2)

11月26日(木)
 明日の校外学習では、八ヶ山の真国寺で住職さんのお話を聞いたり、大伴家持の歌碑を見たりしてきます。また、お昼には呉羽ハイツで食事をとる予定です。
 校長先生のお話を聞きながら、わくわくしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)6年生 校外学習に向けて(その1)

11月26日(木)
 明日の、呉羽丘陵縦断学習に向けて、校長先生から見所を教えていただきました。
 予備知識をもって、明日はしっかりと学習してきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759