最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:103
総数:416430
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

9月25日(金)1年生 国語の学習 1

 「一つたたくと、こぶたが一ぴき。」「二つたたくと、こぶたが二匹。」と歌を歌うように、数の読み方を学習する1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 体育館の2年生

 体育館で表現運動の学習をする2年生。表現と話合いを繰り返しながら、自分も友達も納得がいく表現を追求しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)2年生 国語の学習

 2年生は、アーノルド=ノーベル作「お手紙」を読んで、対話形式で展開する作品の面白さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)3年生 手紙の書き方を学ぶ

 国語科の学習。宛名や差出人の書き方等、封筒のどこに何をどのように書くのか学ぶ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)4年生 わり算の筆算について学ぶ

 今日は、商の大きさの見当をつける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)5年生 流水のはたらきを調べる

 今日は、実際に水を流して浸食について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 5年生 表現を磨く

 発表会に向けて、剣舞の表現を磨く5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 6年生 卒業アルバム用写真撮影

 6年生。卒業アルバム用の個人写真や集合写真を撮影しました。「とても緊張した」のだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) おひさま級 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、赤色と青色のコースを自分で作りロボットを動かしました。

9月24日(木) おひさま級3年 理科

画像1 画像1
 放射温度計を使って外で白と黒の折り紙の温度を測りました。「同じ紙なので温度は変わらないだろう。」と考えていましたが、意外な結果になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759