最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:49
総数:304348
寒江小学校のホームページへようこそ!

除雪活動(6年生)

画像1 画像1
 6年生には冬に大事な役割があります。そうです、除雪です。昨日も今日も多くの積雪があったため、登校してきた6年生から順に除雪を行いました。児童玄関前や職員や来客用の駐車場、学校前の横断歩道の辺りを丁寧に除雪しました。今日は花壇のそばにあるネットが雪の重みでたるみ始めていたため、ネットの周辺も除雪しました。おかげで、玄関前や駐車場等がすっきりしました。

茶色のこびん(4年生)

今日の音楽では、「茶色のこびん」の合奏をしました。
まずはパートに分かれて練習しました。
パート別に、自分たちで音を調べることができていたことに、担任もびっくりしました。どんどん、楽譜を読めるようになってきている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、こんにゃくのゆずみそあえ、冬至のそぼろあん(新献立)です。

2年生 学きゅう活どう 「ありがとう しゅう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、毎週水曜日に来てくださった、インターンシップの先生が今日で終了です。今日は、2年生のみんなで驚かせようと、ひみつの集会を計画しました。みんなで係を分担し、それぞれの仕事をがんばりました。2年生とインターンシップしか分からないクイズや、なんでもバスケットをして楽しみました。

2年生クイズ!

1 野菜の虫除けに植えた花は何でしょう。
2 国語「お手紙」のがまくんの体の色は、何色でしょう。
3 音楽「山のポルカ」で、赤いシャツのおじさんが、聞いていたのは何でしょう。

正解は、ぜひお子さんに聞いてみてください。

仲良し4年生(4年生)

外は雪が降り続き、外遊びができなくなっていますが、こんなときでも4年生はとても仲良く遊んでいます。
昨日の元気タイムには、クラス全員で縄跳びを飛び越える遊びをしていました。
また、クラス集会では、背中に文字を書いて伝言したり、宝探しをしたりと楽しいアイディアを出し合っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン(減)、牛乳、いか焼きそば、ウインナー、ひじきのマリネ、みかんです。

道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科「藤井駅のホームでの出来事」では、親切について考えました。このお話は、道に迷ってるお年寄りを見つけて、私と母が乗りたかった電車に乗らず、お年寄りを助けるというお話です。困った人を助けなければならないと思っているのに、なぜほとんどのひとが助けないのだろうということについて話をしました。子供たちからは、「きっと、自分も忙しいからそれどころではない」「誰かが助けるだろうと思っている」「周りの目が気になる」等、本音に近い意見が出ました。でも、「勇気をもって助けなければならない」「誰かではなく、自分が助けるようにしたい」「助けてもらった人は嬉しいから、これからは助けたい」などと振り返っていました。自分の経験と重ね合わせて考えられた時間となりました。

道徳科「生きたれいぎ」(3年)

 今日の道徳の授業では、「生きたれいぎ」というお話を通して、礼儀について考えを深めました。フィンガーボールの水をうっかり飲んでしまったお客さんを見て、自分も知らん顔をしてフィンガーボールの水を飲んだ女王様の行動を取り上げ、どうしてそんな行動をしたのかペアで話し合いました。
 子供たちからは、「お客さんに恥をかかせないように、自分も味方になってあげた」「お客さんがかわいそうだと思ったから」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の読書タイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムに校長先生がアンデルセン童話の『人魚姫』というお話を読み聞かせしてくださいました。
 校長先生から「○○というお話を読んだことがある?」と尋ねられると、「名前は分かるけれど読んだことはない」という人が何人もいました。今のうちに童話にも親しんでほしいという校長先生の願いを聞いて、子供たちはじっくりと校長先生が読まれるお話に耳を傾けていました。

1年生 生活科 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に富山市ファミリーパークの方が出前授業をしてくださいました。呉羽丘陵にに生息するホクリクサンショウウオなどの生き物の現状と保全活動についてお話を聞きました。その後、アオダイショウ、ヒキガエル、ホクリクサンショウウオなどを見せてもらいました。生き物大好きの1年生はとても喜んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629