最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:303220
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にマットで楽しく遊びました。教頭先生にたくさんの遊び方を教えてもらいました。ろくぼくを使った逆立ちを見せてもらい、さっそくやってみる子もいました。丸太のように転がるコーナーでは、友達といっしょに取り組む姿も見られました。

家庭学習強化週間(6年生)

画像1 画像1
 家庭学習強化週間は今日が最終日です。今日の5限は国語の学習のたしかめを行いました。真剣な眼差しでテストに臨んでいました。結果が楽しみですね。
 明日の1限は社会の学習のたしかめです。明日のテストに向けて、最終日である今日はじっくり、たっぷり家庭学習をしてほしいと思います。

回覧をお願いしに行きました(4年生)

今週、4年生は各地区の総代さんに環境に関するリーフレットの回覧をお願いしに行っています。
どの地区の総代さんも、快く引き受けてくださり、本当にありがとうございます。
近々、子供たちの家にも回覧板が回ってくると思います。ぜひ読んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科 「もとめ方を かんがえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、かけ算を使って、いろいろな求め方を考えています。友達の考えを聴き、自分と似ているところ、違うところを見付けました。
 また昨日、今日で学習のたしかめを行い、2学期の学習のまとめをしました。

12月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺、きのこビーフソース、大根サラダ、蒸しパン、りんご、飲むヨーグルトでした。

学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日から家庭学習強化週間が始まり、子供たちは「学習のたしかめ」のための勉強をがんばっています。今日は、国語の学習のたしかめを行いました。直前まで漢字や敬語の使い方の確認をしており、45分間、集中して取り組みました。また、家庭学習では、60分以上学習をしている子供が多くいます。残り、社会と算数です。子供たちはすごくがんばっていると思うので、また、温かい言葉がけなどをよろしくお願いします。

2年生 図画工作科 「ざいりょうから ひらめき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「ざいりょうから ひらめき」を学習しています。おうちからもってきた、いろいろな材料を使って、絵に表したり、模様を作ったりして、作品を工夫しています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「ものの名まえ」の学習で、決めたお店で売るものの名まえと絵をかきました。

おしごとはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科では、先週に家庭で見つけたおしごとを、クラスの友達に紹介し合いました。友達の家でしている仕事が、自分の家でもしていたり、自分もお手伝いをしていたりしていることを話し合いました。
 今週末は、家で自分ができるお手伝いにチャレンジする予定です。

12月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、ひよこ豆のサラダ、野菜スープです。そのほかに豚肉のフリッターかえびフライ、メープルマフィンかエクレアを選択して食べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629