最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前から計画していたスポーツ集会(コーンたおし、こおりおに)を集会係が開いてくれました。集会係の子供たちは、前々からみんなにやりたいことを聞き、全員が楽しめるようなルールを考え、時間配分に気を付けながら行ってくれました。久しぶりのスポーツ集会だったので、子供たちは、今日をとても楽しみにしていました。集会係の子供たちがしっかり準備をしてくれていたので、進行もスムーズで全員にこにこ笑顔で終えることができました。みんな最高の笑顔でした。

回覧板のためのリーフレット作り(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間に環境について調べました。また、グリーンカーテンを育てたり、学校や家で自分たちができるエコな活動をしたりとがんばってきました。

そして地域の方々に、自分たちが調べたことや、実践したことを紹介したいと考え、回覧板作りに取り組んでいます。
本日、原稿が完成し、いよいよ来週に各地区の総代さんに回覧していただくようお願いにいく予定です。
この回覧板には、4年生が育てたアサガオの種を同封します。そのための準備にも、どの子も熱心に取り組んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科 「はたけの 先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、尊敬や感謝の心について、考え話し合いました。資料文「はたけの 先生」を読み、畑のことを教えてもらった近所の方を「先生」と呼ぶ意味を考えました。話し合いをしていく中で、感謝の心に気付くことができました。

楽しくソーイング!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科「楽しくソーイング!」では、ナップザック作りを行いました。縫い目をきれいにするや使う人のことを考えて作るなど、それぞれでしっかりと目当てをもち、作品づくりを行いました。
 今日は、仕上がった作品を見直し、計画的に製作できたかや余計な糸が残っていないかなど、いくつかのポイントについて確かめました。作品を見合い、付箋で感想を伝え合う場面では、「縫い目がすごくきれいだね」や「まっすぐ縫えているね」など、温かいメッセージを伝え合っていました。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、雨でした。朝の準備を終えて、窓を見ると虹が見え、「赤・黄・緑が見えるね」と話を楽しみました。
 健康観察を持って行くときに、正面玄関に小さなかわいいりんごが3つありました。「おいしそう。食べたいな。」と食べる真似をしたり、りんごを飾ってくださった先生の少し話を聞いたりしました。
 道徳では、「ちゃんとのたつじん」という話で、「ちゃんとするってどういうことかな。どんないいことがあるのかな。」ということについて話をしました。「ちゃんとしている」「していない」イラストを分ける活動では、友達と見せ合いながら、自分なりの考えを伝え合いました。自分の考えをちゃんと話せる子供たちです。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から書き初めの練習が始まりました。初めて硬筆墨を使うので、持ち方や気を付けることを優しく、丁寧に教えてもらい、チャレンジしました。
 また、読書タイムに学校司書の先生に、新しく購入した本を読み聞かせしてもらいました。
 また、担任で、イタリアのむかしばなし「王さまのながぐつ」という紙芝居、新年に向けて「十二支のはなし」の絵本の読み聞かせを行いました。

2年生 生活科 「楽しいお店に したいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、前回まで、自分のおもちゃのお店づくりをしてきました。今日はお店を仕上げ、1年生を招待するための準備をはじめました。お店のかんばんやルールをかいたり、おみやげを作ったりしました。来週、1年生に来てもらう予定です。みんな、張り切って取り組んでいます。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体育でマット遊びをします。いぬ、うさぎ、くま、くも、あざらし、わにになって動物歩きでマットと仲良くなりました。

12月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の梅風味蒲焼き、胡麻和え、すいとんです。

君はスターだ!きらきら集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「君はスターだ!きらきら集会」を行いました。2か月くらい前から、計画委員会の子供たちがコツコツ準備を進め、今日は、心温まる集会にすることができました。アドリブで話をしたり、突然変更したりするところもあったのですが、子供たちは臨機応変に対応することができており、力がついているのだなと感じました。
 5年生の子供たちは、縄跳び、マット運動、ダンスで出場しました。みんな生き生きとした顔で自分の自慢を紹介しており、その姿を見てにこにこしてしまいました。何でもいいのですが、一生懸命取り組んでいる姿は、やはり素敵ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629