最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:40
総数:235366
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

3年生の給食の様子

 ますの寿司?これは社会の授業で・・・ますの寿司もおいしいが、
 今日の給食は、ハンバーグ、とうふスープ、ごもくご飯!
 ハンバーグが人気でした。
 準備も素早くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食の様子

 先生の手を借りてはいますが、準備はだんだん上手になっています。
 とうふスープが人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の給食の様子

 しっかり片付けて!
 やっと給食だ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食の様子

 給食待ち遠しい!
 とうふスープ、ショウガがきいていておいしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の給食の様子

 ごもくご飯がおいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごもくごはん、牛乳、星形ハンバーグ、豆腐スープ、七夕ゼリーです。
 今日は、少し早いですが七夕にちなんだ献立です。今日は、デザートに七夕ゼリーがでていますね。
 では、ゼリーについてみなさんにクイズをだします。
 次のうち、ゼリーに入れると固まりにくくなるのはどれでしょう?
 1 牛乳   2 レモン汁  3 桃の缶詰 
 正解は2のレモン汁です。
 ゼリーは、レモン汁など酸味の強いものや生のパイナップルなどを多く使うと固まりにくくなるという性質があります。理由が気になる人は調べてみてくださいね。

本日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、プルコギ、つみれ汁です。
 今日は、プルコギのお話をします。プルコギは韓国の料理です。韓国の言葉でプルコギの「プル」は、火、「コギ」は肉という意味があるそうです。甘辛のタレにつけた肉を野菜と一緒に煮たり、焼いたりする料理です。韓国では、サンチュという生野菜にくるんで食べることもあるそうです。甘辛い味付けでごはんがすすみますね。
 残さず食べて一日を元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

お昼休み

 コンピュータ室で調べ物。
 視聴覚室で、ロープ遊び?「いろはにこんぺいとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の給食の様子

 ホームページに載るんですか?
 おいしい顔で、はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食の様子

野菜スープ煮が人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
4/6 始業式

安全情報

出席停止の連絡票

配付資料

重要なお知らせ

令和2年度配付 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症検討会議だより

富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516