最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:95
総数:235737
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4年生の授業(算数)

 「小数のしくみ」について、今までの学習の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年英の授業(算数)

 算数のテストの復習です。
 代表の児童が、解き方を紹介しました。
 しっかり振り返りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業と給食の様子

 算数の答え直しでした。
 しっかり振り返りましょう!
 給食は、「さかなカツ」が人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業(総合的な学習の時間)

 あさがおの観察
 「枯れてきた」と心配の声に
 「種ができているんだよ。27個の種ができた。」と数える児童も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業(外国語)

 単語のフラッシュ学習から始まりました。
 今日の課題は「友達が学びたい教科、なりたい職業は何かインタビューしよう」です。
 みんな上手にインタビューしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のマーマレードソースかけ、花野菜サラダ、かきたまスープです。
 今日は、鶏肉のマーマレードかけに使われているマーマレードのお話をします。マーマレードは、オレンジや夏みかんなどの果物で作ったジャムのことです。皮も刻んで使うのが特徴です。皮が入ることで少しほろ苦さがでて、それがマーマレード独特の味わいになります。果物はジャムに加工すると日持ちがすることから、ヨーロッパなどでは、昔から保存食として作られていました。
 今日も残さず食べて一日を元気に過ごしましょう。

昼の放送

 事前の放送の準備(読みの練習)もしっかりと行っているおかげで、放送も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の給食の様子

 元気よく、「いただきます。」
 後始末もしっかりと!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食の様子

 早くお代わりしたい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の給食の様子

先生、たくさんお代わりください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
4/6 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516