最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:40
総数:235361
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

開会式

各団の意気込みは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会・開会式

みんな引き締まった顔で!
優勝目指して、「全力・団結・笑顔でナンバーワン・チーム」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会・開会式

運動会の開会式の様子
各団役員の紹介
りりしく、大きく返事していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業(算数)

 またまた、10(ジュウ)レンジャー登場!
 みんなよく考え、自分のことばで発表し、よく友達の意見を聞いていました。
 がんばりましたね。
 今後の学習に生きるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業(算数)

 ブロックを使ったり、サクランボ計算を使ったり様々な手法で考え、自分のことばで表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業(算数)

 ウォーミングアップから課題の確認です。
 本日は、「8+3のけいさんのしかたをかんがえよう」です。
 みんな、やる気満々!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あじのえごまあげ、とろろこんぶあえ、豆腐のチャンプルーです。
 今日は、チャンプルーのお話をします。チャンプルーは、沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味で様々な材料を一緒にして炒め合わせた料理のことです。ゴーヤを使ったゴーヤチャンプルーが有名ですが、その他にもソーメンを使ったソーミンチャンプルーやお麩を使ったフーチャンプルーなど様々なチャンプルーがあります。今日は、豆腐を使った豆腐チャンプルーです。
 今日も残さず食べて元気に過ごしましょう。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は米粉コッペパン、えびときのこのガーリックソテー、添えやさい、野菜ポタージュ、シャインマスカットです。
 今日は、えびときのこのガーリックソテーに使われているえびのお話をします。えびは、漢字で書くと、海に老人の老と書きます。エビは、長いひげや腰が曲がったように見える姿から、長寿を祝う縁起物とされ、正月料理にかかせません。また日本では、フライや天ぷら、おすしなどみなさんが大好きな料理にたくさん使われていますね。
 えびは、タンパク質が多く、脂質が少ないのが特徴です。成長期のみなさんは、積極的に食べるとよい食材です。残さず食べましょう。

1年生の授業(国語)

 「はまぐりのかくれかたをしろう」
 教科書を読み、ビデオでもはまぐりのかくれかたを確認しました。
 ビデオ視聴の際に、その見事な動きに感動し、思わず拍手する児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式の確認(4)

 運動会のエール
 地域に対しても感謝の気持ちを表します。
 「コロナに負けるな!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
4/6 始業式

安全情報

出席停止の連絡票

配付資料

重要なお知らせ

令和2年度配付 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症検討会議だより

富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516