最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:115
総数:235986
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1年生国語

「ふ」ってどこが難しい?
・ここが難しい!
・4分割して、バランスをとるのが難しい!
いろいろな感じ方がありますね。
児童それぞれの感覚を大事にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命のあさがお」(絵本)

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本の感想を聞きました。
みんなに聞こえるように!
立派に自分の意見を発表できました!!

あさがおの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にアサガオの観察をしました。2年生が、観察のアドバイスや支柱を立てるお手伝いをしてくれました。子供たちは、「2年生は優しいな」と喜んでいました。

おひさま にこにこ(1年生)

画像1 画像1
 図画工作科では、『じぶんだけのおひさま』を描きました。黒板に並んだおひさまを見ながら、「いろいろなおひさまがあるね!」「みんなちがっていいね!」とにこにこで話していました。

2年生算数の授業

算数「いろいろなものの長さをしらべよう」という学習です。センチメートル、ミリメートルの単位の仕組みを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の授業

「じぶんだけのおひさまをかこう」上手に描けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語のテスト

3年生は、国語のテストでした。みんな学習の成果が、出ましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数のテスト

算数のテストでした。みんな真剣に問題に取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業

 理科のテスト直しでした。福岡先生や新しくおいでになった三田先生にわからない点や疑問点について質問しました。また、友達同士で、教え合っていました。わからない点や疑問点をはっきりさせ、進んで、学習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成っ子スローガン決定!

大成っ子スローガンが決まりました。今後の活動が楽しみです。6年生、みんなをひっぱていってください!よろしくお願いします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
4/6 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516