最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:109
総数:236098
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

あさがおのリースの土台作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てたあさがおのつるを使って、リースの土台作りをしました。友達と協力して、支柱に巻き付いたつるを外したり、つるを輪っかにしてモールで止めたりしました。
来週はいよいよ飾り付けをします。どんな素敵なリースができるのか楽しみです。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、魚とひよこ豆のあまからめ、かぶのサラダ、卵コーンスープ、バナナです。
 今日は、食事のマナーのお話をします。みなさんは、日頃から食事のマナーを意識できていますか?食事のマナーを守るということは「一緒に食べる相手」への思いやりをあらわしています。今日は配膳の仕方を確認しましょう。ご飯は左手前、汁物はその右側、おかずは奥に並べます。箸は、箸の先を左側にむけてそろえて並べます。これは、古くから受け継がれてきた和食の配膳の基本です。みなさん、正しく配膳ができている自分のおぼんを確認してみましょう。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、梅肉あえ、おでんです。
 今日は、おでんのお話をします。おでんは、日本料理のひとつで煮物料理になります。出汁や味付け、中に入れる具の違いなど、全国各地で様々な味わいのおでんがあります。おでんは、もとは田楽といい、豆腐を 焼いて味噌をつけたことからはじまりました。この田楽に『お』をつけた『おでんがく』という言葉が縮まっておでんになり、こんにゃくや根菜、豆腐などを煮込んだ料理をおでんと呼ぶようになったそうです。今日のおでんにもいろいろな食材が入っていますね。残さず食べて強い体を作りましょう。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、かしわうどん、えごま入りかきあげ、華風あえ、味付け小魚です。
 今日は、かしわのお話をします。かしわとは、鶏肉のことです。昔からいる日本のニワトリの羽は茶色で柏という木の葉の色に似ていたことから、鶏肉のことをかしわと呼ぶようになったそうです。鶏肉は、タンパク質がたくさん含まれています。タンパク質からは、筋肉や血液、髪の毛や爪なども作られます。
 残さず食べて強い体を作りましょう。

全国地域安全運動期間です

画像1 画像1
 10月11日(日)から20日(火)までの10日間は、「全国地域安全運動」期間です。今年は、「子供と女性の犯罪被害防止」と「特殊詐欺の被害防止」「住宅の侵入犯罪防止」が重点だそうです。
 今日は、水橋中部防犯連絡協議会、富山北警察署の方々が来校され、防犯トイレットペーパーやティッシュをいただきました。地域みんなで意識し、声をかけ合って事故や事件のない水橋中部をつくっていきましょう。

5,6年生の校外学習(活動3)(2)

 今日のために、一生懸命、自分の係の仕事を行ってきました。楽しい校外学習にするという目標のために!
 目標は、達成された!
 「なりたい自分」をしっかりもって、「なれる自分」を増やしていこう!
 神様は、皆さんのがんばりをしっかり見てくれました。
 今後も「なりたい自分」(目標)をしっかりもって努力すれば、「なれる自分」を増やせるのです。
 神様も応援してくれるでしょう。
 「大成っ子」はすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の校外学習(活動3)

 インディアンキャンプファイヤーです。
 儀式
 インディアンや酋長が神様から聖なる火をいただき、誓いを立てました。
 1希望 2友情 3勇気 4健康
 その後、お祭りが始まります。
 ・みんなで楽しく踊るぞ!
 ・ゲームA、B
  酋長から、槍のプレゼント!(おめでとう!!)
 ・歌
 みんな楽しかったね!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の校外学習(活動2)(4)

 インディアンキャンプファイヤーの準備です。
 踊りの練習も!みんな上手です。
 山に向かって、叫べ!!(ウオー)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の校外学習(活動2)(3)

 ジップラインを楽しんでいる他の人は、近くにある遊び場で、遊んでいました。
 ブランコをしたり、ロープの上を歩いたり・・・・・・
 滑って、転んで、どろんこになって・・・
 家の人にしかられるかな?
 でも、楽しかった!!
 仲間とどろんこになって遊ぶって、楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の校外学習(活動2)(2)

 ジップラインを楽しんでいる様子。
 怖いと尻込みする人もいましたが、スリルを楽しんでいる人も・・・
 ロープから両手を放し、大きな声で!
 楽しかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
4/6 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516