最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:109
総数:236117
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、牛乳、フライドチキン、ポテトサラダ、冬野菜のミネストローネ、チョコレートクリーム です。
 今日は、ミネストローネのお話をします。ミネストローネは、イタリアの料理で、具のたくさん入ったトマト味のスープのことです。イタリアでは、「スープの王様」といわれ、ローマ時代から飲まれてきました。今日のミネストローネには、れんこんやかぶなど冬が旬の野菜が使われています。旬の食材をおいしく食べて強い体を作りましょう。

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、にんじんシューマイ、コーン和え、マーボー豆腐です。
 今日は、マーボー豆腐に使われているニンニクのお話をします。ニンニクは、古代エジプト時代から食べられていたといわれるほど、古くからある食材です。エジプトのピラミッドを建設した労働者たちが、疲れをとるために食べていたといわれるように疲労回復に強い効果があります。また、ニンニクがもつ独特の香りには、食欲を増進させる働きがあります。今日も残さず食べて強い体を作りましょう。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、オムレツ、くきわかめサラダ、白インゲン豆のシチューです。
 今日は、シチューに使われているエリンギのお話をします。エリンギは、ヨーロッパ原産のキノコです。エリンギは、日本で栽培され始めたのは、1990年代頃でその頃からよく日本でも食べられるようになりました。エリンギは、クセのない味と歯ごたえの良さが特徴で、現在では、日本で生産されているキノコの中で5番目に多い生産量になっています。エリンギをはじめ、キノコは食物繊維を多く含み、おなかの調子をよくしてくれます。残さず食べて強い体を作りましょう。


よい天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
山がきれいです!

6年生の授業(外国語)

<オリジナル料理を発表しよう>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業(算数)

<分数を調べて仲間分けしよう>

 みんな、手がぴんと伸びていますね!
 姿勢がいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業(生活)

<水橋のすてきを伝え合おう>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
4/6 始業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516