最新更新日:2024/06/07
本日:count up154
昨日:203
総数:663730

お月見献立

 今日の献立は、明日10月1日が十五夜、お月見の日なのでお月見献立です。ご飯、牛乳、スコッチエッグ、アスパラソテー、白玉汁、月見ゼリーです。明日の献立は、コッペパン、牛乳、鮭マリネ、ビーンズサラダ、野菜のスープ煮、巨峰です。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 健康四つ葉委員会では、毎週火曜日と木曜日に「石けんパトロール」として、各階の石けんが入っているか、点検・補充をしています。
 石けんボトルだけではなく、石けんタンクにもしっかり入れています。
 全校のみんなが、いつでも石けんできれいに手を洗えるようにがんばります。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.A

綱引きの準備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はスポーツ大好き委員会のメンバーで、綱引きの準備をしました。全校のために一生懸命に取り組んでいます。

ミョウバンをとかしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、水の量を増やすととける量は増えるのかを調べました。一生懸命に混ぜてとかしていました。

元気いっぱい、休み時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、フラフープなわとびをがんばっています。なかなか跳ぶことができなかった子も、休み時間に進んで練習して、上手になっています。
 友達となかよく、声をかけ合って楽しんでいます。

みんなのために 図書員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限は委員会活動。
学校のみんなのために活動を工夫して行っています。
図書委員は、みんなに進んで読書をしてもらえるように、ある活動を計画しています。
内容は、ないしょ!
お楽しみに。


みんなのために 運動委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まで、あと半月。
運動委員は、張り切って運動会の準備に取り組んでいます。
みんなが密にならずに綱引きができるようにと、綱を持つ場所に目印を付けています。「そこ何センチ?」「じゃ、ここは・・・」と正確に距離を測ります。そして、はがれないように何重にもテープを巻いたり、見やすいように丁寧な文字で数字を書いたりしています。

みんなのために 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員は、マスクをくださった獅子の会のみなさんをはじめ、私たちが健康で過ごせるようにと助けてくださったみなさんへ感謝の気持ちを伝えようと活動しています。一文字一文字心を込めて手紙を書いたり、のりがはみ出さないようにきれいにのりづけをしたりしましていました。丁寧に活動する姿に感謝の気持ちが表れています。


マーボー豆腐

 今日の献立は、ご飯、牛乳、人参シューマイ、ナムル、マーボー豆腐、冷凍パインです。明日の献立は、ご飯、牛乳、スコッチエッグ、アスパラソテー、白玉汁、月見ゼリーです。
画像1 画像1

楽しく歌おう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。呼びかけるように歌うチームと、やまびこのように歌うチームに分かれ、掛け合いを楽しみました。
 友達が言った言葉を繰り返して言う「まねっこあそび」も、とても盛り上がりました。友達の声の大きさや速さをよく聴きながら、楽しく真似ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519