最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:201
総数:662649

3年生校外学習3民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
昔使われていた道具がたくさんあります。
昔はこんな物を使っていたのですね。

3年生校外学習2民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
昔の道具がたくさんあります。
昔のアイロンがあったよ。
これで田植えをしていたんだって。すごいね。と、いろいろ学んでいる子供たち。
これはどうやって使うのですか?と、進んで質問する子供もいます。
興味は尽きません。

3年生 校外学習民俗民芸村1

画像1 画像1
待ちに待った校外学習。
今日は寒いので、囲炉裏の火がとても暖かいです。
昔のくらしを学びます。

先生たちの勉強会 (水橋ACT〔アクティブ〕研修会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、先生たちの勉強会を行いました。
 今回は、水橋東部小学校の先生方と一緒の勉強会です。講師に、両校のスクールカウンセラーをしていただいている深澤大地先生をお招きし、「子供の理解と支援 〜教師の自己理解とメンタルヘルスの観点から〜」というテーマで勉強会をしました。
 最後には、両校の様子について情報交換を行いました。また、月曜日からの学校生活に生かしていきます。

鶏肉と根菜の煮物

 今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の利休揚げ、レモン和え、鶏肉と根菜の煮物です。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、サンマの生姜鰺、豚肉としらたきのピリ辛炒め、もずくの味噌汁、りんごです。
画像1 画像1

校外学習楽しかったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った校外学習でした。マナーを守って、楽しく見学することができました。
 水族館での生き物の観察やお弁当の時間、アスレチックでの遊び等、どの時間も楽しそうでした。

2年生としてがんばったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、校外学習で1・2年生のリーダーとしてがんばっていました!

Coming soon

画像1 画像1
 11月20日(金)の学習参観(学校保健委員会)に向けて、劇の撮影準備を進めています。さて、どんな発表になるのでしょうか。お楽しみに♪
 健康四つ葉委員会の皆さん、がんばりましょうね。

1、2年生アスレチックにて

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで仲良く遊びます

1、2年生アスレチックで

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいお弁当を食べて元気満タン!
アスレチック楽しい!
せんせー!楽しい!
みんなの満面の笑顔が、物語っています
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519