最新更新日:2024/06/18
本日:count up179
昨日:203
総数:665426

自己紹介(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生は自己紹介をしました。
最初に、自分の好きな食べ物や動物、色などを紹介しました。
次に、先生と一緒にみんなへの問題を考えました。
みんな真剣な話を聞いて、元気に答えていました。
全員で自己紹介ができる日が楽しみです。

元気いっぱい1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校が始まり、子供たちは入学式以来、2度目の登校となりました。子供たちは、重い道具箱を持ち上げ、汗をかきながら、元気に登校してきました。

 初めてだらけの1年生、今日は1日でたくさんのことを自分の力でやってみました。
 はきはきとしたあいさつや返事をしたり、よい姿勢で話を聞いたり、手を挙げて発表したりする姿は、まさに、ぴかぴかの1年生です。

仲間っていいな(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの学校に子供たちは、大喜び!友達に会えるのが嬉しくてたまらない様子でしした。
 休校中のことを聞くと「みんなと一緒じゃないとやる気が出なかった」「一人だと大変だった」など話していました。やっぱり、仲間っていいなと実感していたようでした。
 早速、友達の作品のよいところ見つけをしていました。

4年生 こんなところが同じだね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんなところが同じだね「休業中にしたこと・思ったこと」をテーマに、発表をしました。「学習やスポーツをできるだけ取り組むようにした。」「縄跳びの目標を達成できるように頑張った。」「ゲームをたくさんしちゃった。」「おでかけをしたいと思った。」「給食が食べたかった。」「早くみんなと学習や生活をしたいと思いました。」などなど、みんなが「同じだ」と思うことがたくさんでてきました。学校に来られない間も、たくさんのことを頑張ったり、友達との生活に想いをはせたりと、とても素敵な子供たちでした。

4年生 久しぶりにみんなに会えました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに、学校に子供たちの姿が戻ってきました。掲示物を見たり、友達と話をしたり、子供たちの顔はとても嬉しそうでした。分散登校中なので、約半分の友達とはまだ会えません。また、密を避けるために様々な活動も制限されています。まだまだ通常通りの生活には戻れませんが、元気そうな子供たちの顔を見られて、担任としてとても嬉しかったです。

6年生 いよいよ始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの元気な声が教室に戻ってきました。さあ、いよいよ6年生として光り輝く30名が動き出します。
 とはいうもの、友達との距離を保ち、対面を避けるなどして、コロナ対策を行いながらの学習です。できることを少しずつ!前進!前進!

算数科〜立体の大きさを比べよう〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久しぶりの学校でした。子供たちは友達と会えて笑顔いっぱいでした。
 算数科の時間には箱の中に1立方センチメートルの直方体を詰めて、立体の大きさを比べました。

1年生 初めての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の次の日から臨時休業が始まったので、1年生にとって、今日は初めての授業です。朝から「勉強するのが楽しみ」と、にこにこ笑顔の子供たち。ランドセルの片付けも楽しそうです。これから学校で学習したり運動したりしましょうね。

午後の授業もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校の午後の授業の様子です。
算数や社会、国語と、どの学年も一生懸命に学習しています。
「密」を避ける大切さの話から、先生がフェイスガードの説明をすると、なぜか笑いが・・・。
子供たちの明るさに心が和みます。

今日から学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から分散登校が始まりました。
学級を2つに分けての登校のため、子供たちの人数が少ないですが、
久しぶりの登校にみんなうれしそうです。
午後の登校も待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519