最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:201
総数:662649

紙鉄砲チャレンジ!!

古新聞を使って、紙鉄砲を作ってみよう!
できあがったら、紙鉄砲のはしをもって、頭の上から野球ボールを投げるつもりで振り下ろしてみよう。
 パン!!!
と、風船が割れるような音がしたら成功だ。3回チャレンジで何回成功するかな。
うまくできるようになったら、未来の佐々木朗希になれるかも!?

紙鉄砲を鳴らすときは、回りの物にぶつからないよう、音を鳴らしてもよい場所と時間を考えてチャレンジしてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おり紙でかざりをつくってみよう

画像のように折り紙をおって、好きなところで切ってみよう。
ひらいてみると、いろいろな形のかざりができて楽しいよ。
みんなもお家でやってみてね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康クイズ【その3】答え合わせ

こんにちは、ほけんしつです。
「しょくじ」についてのクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)します!

第一問
テスト前(まえ)におすすめの、きおく力(りょく)がよくなるといわれるたべものは?
1大豆 2クルミ 3ピーナッツ

こたえ 2  クルミは、のうのかたちやシワなど、みためも にていますよね。クルミはのうの病気(びょうき)をなおし、のうの きのうを向上(こうじょう)させるといわれています。


第二問
かぜよぼうに効果(こうか)があるくだものはどれでしょうか?
1ぶどう 2りんご 3みかん

こたえ 3  みかんには、免疫力(めんえきりょく)を高(たか)める効果(こうか)があるビタミンCが多(おお)くふくまれており、みかんを2こ たべただけで、一日(いちにち)に必要(ひつよう)なビタミンCをとることができます。



第三問
宮本武蔵(みやもとむさし)が強(つよ)かった理由(りゆう)はなんでしょうか?
1かたいものをたべていたから
2 白米(はくまい)を中心(ちゅうしん)にたべていたから
3やわららかいものをたべていたから

こたえ 1 かたいものをよくかんでたべると、のうのはたらきが よくなります。かたいものを かみつづけていた 宮本武蔵(みやもとむさし)は、集中(しゅうちゅう)して、きもがすわった れいせいな状態(じょうたい)で てきと戦(たたか)うことができたそうです。


全部(ぜんぶ)せいかいできましたか?
つぎのクイズも おたのしみに!
画像1 画像1

臨時休業期間延長の お知らせ

臨時休業期間延長の お知らせ
画像1 画像1
画像2 画像2

お便り ありがとうございます3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も職員室に、たくさんのお便りが届きました。
きれいな色ぬりをしてあったり、おり紙のプレゼントが入っていたり
すてきな工夫がたくさん見られました。

みなさんからのおたよりが届くのはとってもうれしく、元気が出ます!

水はし大すきクイズ 9

画像1 画像1
 では、正解の発表です。正解は、「3 水橋西部の地域の方々」です。
 地域の方々が、学校の100歳と110歳の誕生日のときに、子供たちが健やかに育つように願って、つくって下さいました。どんな木を植えたらいいのか、道や池はどのようにしたらよいのか一生懸命に話し合ってつくって下さいました。とてもありがたいですね。
 今までのクイズでここ水橋には昔から豊かな自然と心温かい人たち、深い歴史があることが分かりましたね。この水橋西部に生まれたことを誇りに思い、これからも自然を守り周りの人たちを大切にしてほしいと思います。
 先生たちはみなさんに会えることを楽しみにしています。風邪に負けずに元気よく過ごして下さいね!

おもしろ☆さんすう☆もんだい 6

あませっこのみなさん、げんきですか?
みのまわりから しかくけいのものは、みつかりましたか?
けっこうたくさんありますよね!

つぎは、まるい かたちのものをみつけてみましょう!

どんなところでみつかりましたか?
まるいかたちだと、どんなよいことがありそうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康クイズ【その3】

みなさんこんにちは、ほけんしつです。
学校(がっこう)がないと給食(きゅうしょく)がたべられなくてさみしいですよね。先生(せんせい)は給食(きゅうしょく)がとてもたのしみです。
休業中(きゅうぎょうちゅう)でも、えいようたっぷりのごはんをたべましょうね!
さて、きょうのクイズはそんな「食事(しょくじ)」のクイズですよ!


第1問 テスト前(まえ)におすすめの、きおく力(りょく)がよくなるといわれるたべものはどれでしょうか?
1大豆(だいず) 2クルミ 3ピーナッツ

第2問 かぜよぼうに効果(こうか)があるくだものはどれでしょうか?
1ぶどう 2りんご 3みかん

第3問 宮本武蔵(みやもとむさし)が強(つよ)かった理由(りゆう)はなんでしょうか?
1 かたいものをたべていたから
2白米(はくまい)を中心(ちゅうしん)にたべていたから
3やわらかいものをたべていたから

こたえは明日(あした)発表(はっぴょう)します!


画像1 画像1

元気な生き物(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理室前にいた金魚とどじょうを覚えていますか?その中の2匹の金魚と1匹のどじょうが理科室の前に引っ越しました。スイスイ泳いで気持ちよさそうです。この金魚たちには、とっても素敵な名前が付いています。

 では、クイズです!白い金魚の名前はなんでしょう?

1 クリスティーヌ

2 ホワイティーヌ

3 オトヒメ

おもしろ さんすう もんだい 5

正方形は、いくつ見つかりましたか?

では、つぎのもんだいです。

身の回りから 正方形と長方形を見つけましょう。
見つけたら、プラス1ノートに書きましょう。

そして、どうしてそれは正方形や長方形なのか理由を考えてみよう。
正方形や長方形であることのよさがあるかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519