最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:203
総数:663615

豚肉のキムチ炒め

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のキムチ炒め、きゅうりもみ、ミニトマト、さわにわん、ポケットチーズです。明日の献立は、ご飯、牛乳、鰯の紀州煮、コーン和え、親子煮です。
画像1 画像1

がんばる 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間の様子です。鉛筆の持ち方に気を付けながら、視写しています。なかなか正しい鉛筆の持ち方を持続することは難しいようです。しかし、正しい鉛筆の持ち方を身に付けることは、大げさかもしれませんが、一生の宝になると思います。ぜひ、ご家庭でも根気強く声をかけてください。

3年生「そうじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、一生懸命掃除をしています。
自分たちで振り返りカードを作り、掃除の反省会をしていました。
「振り返りをするのは大切だから作ったよ。」と言いながら、しっかりと掃除の振り返りをしていました。
自分で考えて行動することができていてとても素敵です。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました18 ☆

画像1 画像1
 4連休、体をしっかり休めて来週も元気に頑張りましょう。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました17 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にお礼の挨拶をして、帰校です。友達とたくさんの活動ができた校外学習でした。また、それぞれの班の役割をしっかりと果たし、みんなで活動できた時間でした。この経験を学校生活でも生かせるといいですね。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました16 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら、池にダイブはできませんでしたが、とっても楽しかった池遊びでした。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました15 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ターザンロープです。ロープにつかまって勢いよく飛んでいきます。最初は少し怖がっていた子供たちでしたが、やってみると気持ちがよくて「もう一回!」と楽しげです。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました14 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いかだから落ちないように、慎重に!

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました13 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竿をうまく使って進んでいきます。これもコツをつかむとスイスイいけるようになりました。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました12 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ザリガニ釣りの後は、池遊びです。雨の影響で全てはできませんでしたが、いかだとターザンロープを行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519