最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:201
総数:662659

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 ついに明日!学校保健委員会・学級活動(学習参観)です。仕上がった映像がどんなふうに感じてもらえるのかドキドキしますが、楽しみです。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者I.R

4年生 理科「水のあたたまり方」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
し温インクを混ぜた水を熱します。温まるとピンク色にかわります。ピンクの水が動く様子も見えました。よーく観察している4年生です。

4年生 理科「水のあたたまり方」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物のあたたまり方の学習では、これまで金属と空気を調べました。金属は熱したところから順に、暖かい空気は上にいくので部屋の空気は上から順にあたたまっていくことがわかりました。今日は水です。前の実験の結果をふまえながら予想し臨みます。いろいろな予想が出ていました。

4年生図工 美しい光が2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模様の大きさや色フィルムの色によっても見え方が違います。また、ライトは七色に光るので、ライトとフィルムの色の組み合わせによっても見える色が違います。これから完成する作品もとても楽しみです。

4年生図工 美しい光が☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工で作っていたランプが完成し始めました。日光でもとてもきれいだったのですが、暗い部屋にもっていきライトを付けると、模様が浮かびあがりとてもきれいです。

跳び箱楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育では、跳び箱運動に取り組んできました。先日、講師の先生に習った基礎の練習をこつこつとがんばり、開脚跳びができるようになったり、初めよりも高い段が跳べるようになったりしました。
 そして今日は、開脚跳びの練習の成果を披露しました。「上手だね」「きれいに跳んでいる」と拍手しながら、褒め合う姿が印象的でした。

お気に入りのお茶のみスポット(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなの水族館」の前でお茶を飲む2年生の姿をよく見かけます。どうも水の中にいるような気分になり、心地よいそうです。

バンブーダンスに挑戦(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の時間に2拍子や3拍子の曲を学習しています。今日は3拍子の「いるかはざんぶらこ」に合わせてバンブーダンスに挑戦しました。

3年生 「自分たちですすんで☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「教壇の下がチョークですごい汚い。」と気づいた子供たち。
先生が何も言わなくても、「掃除をする!!!」と言って、すぐにぞうきんやほうきを持ってきて掃除をしてくれました。
自分で判断しすばやく行動する姿に驚きを感じるとともに、子供たちの成長が嬉しくなりました。

かけ算のテスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 九九を暗唱できるようになってきた2年生。今日は、テストをしました。真剣に取り組んでいます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519