最新更新日:2024/06/18
本日:count up178
昨日:203
総数:665425

おすすめの本2 「エルマーのぼうけん」

みなさん元気ですか?
おすすめの本、第2弾を紹介します。
学校に来たら、感想を聞かせてくださいね。
画像1 画像1

あさがおの種をまいたよ!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いいお天気の日が続いていますね。
 まぶしい日差しで、気温も高くなってきました。

 昨日、みなさんにあさがおの種や土、鉢を渡しました。
 先生も、学校で種をまきました。
 
 まずは種の観察です。
 よーく見たり、触ったりして、ゆっくり、じっくり、種を観察してみてくださいね。
 どんなことを発見できるかな?発見したことは、「かんさつかあど」にくわしくかいたり、おうちの人にお話したりしてみましょう。

あさがおの種をまいたよ!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉢に土を入れるときに、土がいっぱいで、少しこぼれてしまいました。ふわふわの土は、触り心地がよかったです。
 「きれいな花を咲かせてね」とお話しながら、種をまいて、水をあげました。
 
 もう種まきをした人はいるかな?
 みなさんも、17日(日)までに、種まきをしてくださいね!水やりをしたり、やさしい言葉をかけたりしながら、大切に育てましょう。

すてきなはがきが集まりました!

画像1 画像1
 1年生のみなさんからのはがきが届いています。ありがとうございます。

 いつも使うノートや紙とちがって小さなはがきですが、細かい絵や文字がとっても丁寧に書いてあります。

 家での楽しい時間、お手伝い、お勉強のこと等、楽しく読ませてもらいました。

 「はやくがっこうにいきたいです」「せんせいにあいたいです」「いっしょにじゅぎょうをしたいです」という言葉から、学校を楽しみにする気持ちが伝わってきて、うれしいです。

 もう少しの間、「がっこう、たのしみだな!」と、わくわくする気持ちをもって、お家で安全に過ごしてくださいね。

言葉さがしチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
やさいの名前を8こさがし、三字熟語さがしに挑戦してみよう。

首振りドラゴンを作ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見る角度を変えると、自分の方を向いてくるように見えます。錯視と言います。
 A4かB4の紙(厚めの方が組み立てやすい)にコピーペーストして、プリントアウトして作ってみよう。

 https://livedoor.blogimg.jp/ono3535/imgs/a/2/a2...

今日も届いたよ(5年生)

 今日も絵はがきが届きました。ほとんどの人から返ってきて嬉しいです。かわいいイラストも描いてあってとてもすてきです。
 ちなみに先生は、今日、赤福餅を食べました。赤福餅って何か知っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽのちえ こたえ

画像1 画像1
画像2 画像2
あませっこのみなさん げんきですか?

たんぽぽの ながさのこたえをはっぴょうします。

30センチメートルたけものさしが2ほんぶんぐらい、
やく60センチメートルでした。

みなさんのいえのまわりのたんぽぽのながさも
よそうしてからはかってみましょう。

☆4年生 理科 ヘチマを植えました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科ではヘチマを植えます。一足先に、先生が学校で植えてみました。5月11日(月)に、みなさんにも配ります。土と種がセットになっているので、観察して育ててくださいね。袋に入っているので、こぼれないようにそうっと開けてください。
 その他、ノートや漢字ドリルも配ります。お家で頑張って学習してね。

6年生のみんなへ

画像1 画像1
みなさんからのお手紙が続々と届いています。
お手紙を見て、しみじみと感じます。
「みんなは先生に元気をくれているんだな」と。
心からうれしく思います。
さて、みんなのお手紙に
「友達と会いたいです。」
「早く学校に行きたいです。」という言葉がありました。
今回のお休みで、先生も「人と人との絆(きずな)」について
深く考えずにはいられません。

夕方のとあるニュース番組の冒頭、こんなメッセージが流れていました。
「いまは はなれていよう」
たった10文字のメッセージ。
ほんの一瞬でしたが、強く心に残りました。

「いまは」という言葉には、過去・現在・未来のわたしたちへ
メッセージがかくれているように思います。

過去のわたしたちへ
「いままでは一緒にいられて幸せだったね」という喜びと感謝。
未来のわたしたちへ
「いまが過ぎたら、きっとまた会おうね」という願いと希望。
現在のわたしたちへ

だから、大丈夫。
「いまは はなれていよう」


みなさんはどう思いますか。
今の「会いたい」と願う気持ちが、これからのあなたたちにとって飛躍する糧(かて)となることを願っています。

心のこもったお手紙、ありがとう。  担任より

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519