最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:88
総数:663901

レッツゴーあませ○○ツアー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、自分の住んでいる町の素敵を違う方面に住んでいる友達に紹介するツアー(町たんけん)をします。
 今日は、近くに住んでいる友達とどこを紹介するか相談しました。

3年生「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドに出て、日なたと日かげの温度を調べました。
「場所によっても温度が違う。」「日なたと日かげでこんなにも温度が違うんだね。」「こんなに涼しい10月で24度なら、真夏は何度なんだろう。」などそれぞれが気づいたことや不思議に思ったことなどを呟きながら実験していました。
温度計を使うのは、初めてでしたが上手に使い、気温を計ることができました。

3年生「みんなでかげおくり」

画像1 画像1
国語の時間に、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
みんなでグラウンドに出てかげおくりをしてみました。
「ひとうつ。ふたあつ。みぃっつ。よおっつ。いつうつ。むうっつ。ななあつ。やあっつ。ここのおつ。とお。」と子供たちの元気な声がグラウンドにひびいていました。
「本当に見えた!!!すごい。」「もう一回してみようよ。」などと言いながらかげおくりをしていました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 新型コロナウイルス感染症にならないように、マスクをつけるようになりました。最近では、色々な形や柄のマスクをしている人が増えています。咳やくしゃみをした時に、周りの人につばがかからないようにするためのマスクですが、マスクでおしゃれを楽しむのもありですね。
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者H.C
画像1 画像1 画像2 画像2

ポークパコラ

 今日の献立は、食パン、牛乳、ポークパコラ、ゆでキャベツ、ミニトマト、チンゲンサイのクリーム煮、ブルーベリージャムです。明日の献立は、ご飯、牛乳、さつまいもの天ぷら、昆布和え、すき焼きです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 マスクをしていると、マスクの中に熱がこもりやすくなります。肌寒くなってきましたが、これからもこまめな水分ほ給を心がけていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 S.A

4年生校外学習エコタウン6☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見たり触ったりできる展示物もたくさんあります。今日学習したことは新聞にまとめる予定です。

4年生校外学習エコタウン5☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物を再利用して作ったおもちゃなども紹介してもらいました。いろいろな楽しいおもちゃが作れます。

4年生校外学習エコタウン4☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からはエコタウンです。いろいろな物をもう一度使えるように作りかえている工場を見学しました。

4年生校外学習クリーンセンター3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明してくださった方に積極的に質問していました。見れば見るほど、聞けば聞くほどいろいろな事がもっと知りたくなってきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519