最新更新日:2024/06/07
本日:count up133
昨日:203
総数:663709

いろんなものをさわってみよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図画工作科で「さわる」学習をしました。色々なものを触って、どんな感じがするか、言葉で表しました。子供たちは、「この葉は、表がつるつるで、裏がざらざらしている!」のように、たくさんの発見をしていました。
 子供たちは、教室の中のものや外の植物等、色々なものを触り、感触を楽しんでいました。

3年生 HP記者「よいところみつけ」

画像1 画像1
先生のよい所を見つけてみたよ。
3年生は、先生のよい所をたくさん見つけていたし先生もうれしそうだったよ。
HP記者 A・S

3年生 「HP記者 秋のくらしを見つけたよ」

画像1 画像1
国語のじゅ業で秋を感じる言葉をさがしました。
たくさんの秋を感じることばが見つかりました。

HP記者 T・R I・M

保健室前の掲示

画像1 画像1
 保健室前の掲示板に、「菌滅の刃」の宣伝をしています。11月号の保健だより「すまいる」でも宣伝しています。とても宣伝しています。撮影は先週終わりました。さて、気になる内容は?お楽しみに。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会の時間に、11月20日(学習参観)の学校保健委員会用に撮影した映像を委員会のみんなで見ました。自分の声が違って聞こえて、少し驚きました。全校のみんながこの映像からたくさん学んでくれたら嬉しいです。写真は、感想やこれからの活動について話し合っている様子です。健康四つ葉委員会、がんばっています!

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.M

豆とソーセージのトマト煮

 今日の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎフリッター、コーンサラダ、豆とソーセージのトマト煮、カットパインです。明日の献立は、ご飯、牛乳、魚の甘味噌かけ、ごまびたし、田舎煮です。
画像1 画像1

理科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水に溶けた食塩やミョウバンを取り出すために、氷で冷やす実験をしました。子供たちの予想通り、冷やすとミョウバンは出てきました。今度は、結晶を作ろう。

3年生 HP記者「クラスのみんなで遊び方について考えたよ」

画像1 画像1
クラスのみんなで遊び方について考えました。
特に、「ろうかを走ること」についてみんなで話していたらこんなにいっぱいの意見が出てきました。
みなさんも遊び方について考えてみてください。
HP記者 I・M・ M・Y

ビビンバ

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵)春雨スープ、みかんです。明日の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎフリッター、コーンサラダ、豆とソーセージのトマト煮、カットパインです。
画像1 画像1

感染症予防アンケートのお願い

感染症予防の取組についてのアンケートは、ホームページ左欄「アンケート」のカテゴリーに入っています。
ユーザー名、パスワードを入力してください。
お子様の学年のアンケートへのご回答、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519