最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:99
総数:662760

5月11日 書類の受け渡し方法について1

画像1 画像1
画像2 画像2
書類の受け渡し方法についてお知らせします。

正門から入って、正面玄関でお待ちください。

お車の中で、職員が出て来るのをお待ちください。

5月11日 書類の受け渡し方法について2

画像1 画像1
画像2 画像2
正面玄関で書類の受け渡しをします。
受け渡しが終わったら,まっすぐお進みください。

町内ごとに時間を分けていますが、ご都合が悪い場合は、変更されて結構です。
当日ご都合の悪い方は、電話でご連絡ください。

お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

給食の人気献立を作ってみよう3

ソフト麺のミートソース
子どもたちに大人気のソフト麺のメニューを紹介します。

材料(4人分)
・油 少々
・にんにく ひとかけら
・豚ひき肉 200g
・塩 少々
・こしょう 少々
・たまねぎ 1玉
・にんじん 半分
・水 160g
・トマトケッチャップ 150g
・ウスターソース 24g
・塩 8g
・でんぷん 適量
・うどん 4玉

<作り方>
1、たまねぎ、にんじん、にんにくをみじん切りにする。

2、油をひいて、にんにくを炒める。豚ひき肉を加え、塩こしょうをして炒める。

3、豚ひき肉の色が変わったら、たまねぎ、にんじんを入れてしんなりするまで炒める。

4、調味料を加え、沸騰したらでんぷんでとろみを加えて煮る。

5、茹でたうどんを皿に盛り、ソースをかけて出来上がり!!

ミートソースといえば、スパゲッティを思い浮かべる方が多いと思いますが、給食ではソフト麺のミートソースかけが定番です。とっても美味しいのでおうちでもぜひ給食の味を楽しんでみてくださいね。


画像1 画像1

☆ はがきありがとうございます☆

 今日も続々とはがきが届いていました。ありがとうございます。職員みんなで楽しく見ています。
画像1 画像1

たんぽぽのちえ

 中にわのたんぽぽのわた毛がぐんぐんのびています。どうしてこんなにのびたのでしょう?3年生いじょうの人は、国語科「たんぽぽのちえ」で学しゅうしたことをおもいだしてくださいね!2年生は、きょうかしょをよんでみましょう。

 では、もんだいです。このわたげのたんぽぽのながさは、なんセンチメートルぐらいでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさん

画像1 画像1
今日もはがきがとどきました。
はがきを読むと、みなさんが元気にすごしていることや
お家でどんな風にすごしているのかがわかって
とてもうれしいです。
会えなくてもみなさんとお話している気持ちになれます。
ありがとうございます!!

2年生のみなさんへ

 きょうも、すてきなはがきがとどきました。ありがとうございます!かぞくとすごしたことやがんばっていることがかいてあり、よんでいてとてもあたたかい気もちになりました。
 きょうは、とってもよいお天気ですね。よるは、お月さまがきれい見えるかな?
画像1 画像1

みなさん元気にしていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も絵はがきが届きました。みなさんが休業中も、自分で考えて色々なことに取り組んでいることが絵や文章から伝わってきました。さすが5年生ですね。
 月曜日に宿題を渡します。計画的に進めて下さいね。

5月11日 書類の提出 プリント受取のお願い

 臨時休業が長くなりました。そこで、4月の始業式・入学式に配布した書類を学校へ提出していただきたいと思います。次のように集めたいと思います。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

1 日時  5月11日(月) 朝6:30 〜 夜7:00
午前  花の井町、畠等、平成町、庄和町、駅前、新堂町
午後  辻ヶ堂、新保、新保新町、荒町、山王町、中町、西大町、川原町
今町、浜町、大正町、立山町、校区外

 ご都合が悪い場合は、上記の時間と変わっても構いません。
 当日ご都合の悪い方は、電話でご連絡ください。

2 方法
 ドライブスルー方式で受け渡しします。車のまま、一方通行でお願いします。
(1)正門 → 正面玄関前ロータリー → 北商工会前道路
(2)正面玄関前で、車を停めて窓を開けてください。
(3) 教職員に提出書類等を渡し、名前を言ってください。
(4) 教職員より、袋を受け取ってください。学年によって植木鉢、土等を渡す場合があります。
(5) 北商工会の方へ進み、気を付けてお帰りください。

3 提出する物
  学校から、お渡しした封筒に入れてきてください。
  お子様が二人以上の場合は、一人一人に分けておいてください。

(1) 提出書類
   個人指導票(A)   健康管理カード 
   天瀬育朋会個人情報取り扱いについて(天瀬育朋会名簿作成)
   児童の個人情報(写真及び作品)掲載について
・1年生は、入学式にお渡しした提出物一覧表に書いてあるものを提出してください。詳しくは学年のページを見てください。

(2) 学習計画表、「四つ葉の」健康チェック表

(3) 学校からお配りした封筒 
    無い場合は、提出されなくて結構です

(4) 学年ごとの提出物があります。
    各学年のページでご確認ください。


1年生 提出物について

画像1 画像1
画像2 画像2
 すてきなはがきが続々と届いています。それぞれ個性が出ていて、かわいらしいです。ありがとうございます。

 5月11日(月)に提出していただくものです。よろしくお願いします。

・きゅうぎょうちゅう ちゃれんじ かあど

・よつはのけんこうチェックひょう

・「1ねんせいきゅうぎょうちゅうぷりんと」

・書類用連絡袋
 入れる書類は、写真を参照してください。
 さんすうボックスやピアニカの申込袋は、お金が落ちることのないよう、セロハンテープ等でとめてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519