最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:213
総数:664121

2年生にこにこ農園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、自分たちで耕したミニトマトのわき芽畑です。ずいぶん大きくなりました。毎日、子供たちがお世話をがんばっているからだと思います。
 梅雨が明け、毎日たくさんのトマトを収穫することができて大満足のようです!

すてきなぼうし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で「ミリーのすてきなぼうし」お話を学習しました。主人公のミリーに共感しながら読み進めました。今日は自分の想像したぼうしを絵に描き、友達と紹介し合いました。どのぼうしもとっても個性的でした!

3年生 「リレーをしているよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中3年生は、元気にリレーのバトンパスの練習をしていました。
タイムが縮まったグループは、「タイムが縮まったよ」と嬉しそうに報告をしてくれました。
暑い中よく頑張りましたね。

3年生 「感謝の気持ちを込めて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期にお世話になった教室や廊下、玄関等を感謝の気持ちを持って掃除をしました。
「窓も拭きたい。」「思ったよりもたくさんホコリがある。」など呟きながら、一生懸命に掃除をしていました。
協力しながら全員で「綺麗にするぞ」という思いを持ち、頑張っていました。
すごく素敵な姿でした。

6年家庭科 ナップザックサマーコレクション

 家庭科「楽しくソーイング」の学習で、ナップザックを作りました。5年までの学習を生かしながら、ミシンで袋縫いに挑戦しました。
 みんな自分の作品の出来映えに満足しています。

 天瀬っ子展覧会のカテゴリに、ナップザックサマーコレクションの画像がありますのでご覧ください。(ユーザー名とパスワードは、6月19日に配信した連絡メールと同様です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食

 今日は1学期最後の給食でした。皆さん、美味しく食べましたか?今日の献立は、ご飯、牛乳、お魚カツ、豆豆サラダ、レタスと卵のスープ、もも缶です。2学期の給食は19日からです。2学期最初の献立は、ご飯、牛乳、豚肉の塩麹炒め、きゅうりの華風和え、すいとんです。
画像1 画像1

水や土で遊ぼう2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は、バラバラに遊びを楽しんでいた子供たちですが、いつの間にか、滝や川、島がつながりました。「水流してー!」「こっちにトンネルがあるよ!」と声をかけ合い、協力して活動していました。
 砂や土、水等に触れ、ダイナミックに遊んで、にこにこ顔の子供たちでした。

水や土で遊ぼう1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科「水や土を使って遊ぼう」の学習をしました。子供たちは、炎天下の中でも、水分補給をしながら、元気いっぱい遊びました。
 穴を掘ったり、お城を作ったり、水を流したり、それぞれに楽しんでいました。せっせと水を運ぶ子供たちもかわいらしかったです。

1学期最後の外国語がありました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、グループでなりたい職業等について英語で伝え合いました。2学期も英語で言えることを増やせるようにがんばりましょう。

音読発表会2 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで声をそろえて読んだり、豪快におじいさんになりきったり、とても楽しい発表会になりました。友達よいところを見つけたり、感想を伝え合ったりして、子供たちもとてもうれしそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519