最新更新日:2024/06/06
本日:count up44
昨日:203
総数:663620

教育相談週間「あのね」週間(6月30日〜7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、教育相談週間「あのね」週間でした。
 日頃時間が取りにくいため、この週間を生かして、担任が子供たち一人一人の話をじっくりと聞くことができました。
 子供たちの悩みを解決し、明るく元気な学校生活を送ることができるように、支援していきます。

配膳しやすい給食最終日です

 今日の献立は、牛乳、焼き肉丼、具沢山汁です。今日で配膳しやすい給食は最後です。月曜日からは、通常の給食になります。月曜日のメニューは、ご飯、牛乳、魚のエゴマ味噌かけ、小松菜ひたし、さわにわんです。
画像1 画像1

4年生 ヘチマはどうかな?☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨の続きの間の晴れた日だったので、ちょっと学習を変更してヘチマを見に行きました。雨をたっぷりもらったからか、ヘチマだけでなく草もたくさんはえていたので、草むしりもしました。ずいぶん大きくなったヘチマです。またぐんぐん伸びてくれることを願って、お世話をしました。

4年生 七夕かざりを見学☆

画像1 画像1
 1時間目に飾った笹飾りをさっそく1年生が見つけてくれ、お兄ちゃんお姉ちゃんの願い事を読んだり、飾りを見たりしていました。「○○さんのはどこかな?」「1年生は、願い事はかいて、あとはかざるだけ」「ぼくは紫の紙にかいたよ」など、楽しんでいました。1年生の笹もたのしみです。

あさがおの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あさがおの観察をしました。風が強かったので、あさがおも子供たちも飛ばされないように必死でした。
 あさがおの成長を喜び、黙々と観察している子供たちです。

朝のお話タイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校すると、先生からみんなへの質問が黒板に書いてあります。
 子供たちは、朝の会の終わりに、「好きな季節は?」「好きなおにぎりの具は?」のような質問に、選択肢の中から答えます。
 「わたしは○○が好きです。どうしてかというと・・・だからです。」と、理由も発表します。話すのも、聴くのも、上手になってきました。
 発表している友達の方を向くことができる姿がすばらしいです。

抽象画に挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に自分の様々な気持ちを水彩やマーカー等を使って表現しました。色を重ねて色んな感情を表現できました。
 また、自分史上最高の俳句を子供たちがつくったので見てください。

クリーム煮

 今日の献立は、牛乳、食パン、ソフトカレイフライ、クリーム煮、いちごジャムです。明日の献立は、牛乳、焼き肉丼、具沢山汁です。
画像1 画像1

俳句が完成しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな季節について、言葉を探して俳句をつくりました。様子を助詞や表現を工夫していました。

たのしい友だち(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぼくたちは、いつもたのしいせいかつをしています。たのしく話合いなどをして、いつもかいけつしています。
 きょうは、パトロールがかりのイベントもたのしかったです。

天瀬っ子HP記者(写真・記事作成)
A・Nさん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519