最新更新日:2024/06/05
本日:count up92
昨日:113
総数:509850
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 算数 線対称 その1

 一つの直線で折ると、ぴったり重なる図形を「線対称」と言います。つり合いのとれた美しい形ですね。教科書21ページに紙を切って、線対称な図形を作る学習があります。

二つに折って、好きな線をかいて、切るだけです。簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。いろいろな形ができて、楽しいですよ。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 季節を感じて 二十四節気(立夏)

 6年生のみなさん、元気ですか?
 毎年、5月6日頃は立夏(りっか)といって夏が始まる日。今年は、5月5日のこどもの日が、立夏でした。
 新緑や若葉の青さがまぶしく、美しいですね。校庭で、こんな美しい若葉を見つけました。朝は、風もひんやりして気持ちがよかったですよ。どこで見つけたか、分かるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春をみつけたよ。2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみなさんはゴールデンウィークはどのようにすごしましたか?
 こよみのうえでは、5月5日から、もう、夏がはじまっているそうですが、まだまだあたたかい春をかんじる日がつづいていますね。
 先生は、家の庭でテントウムシを見つけました。
 ゆうごはんに、ほたるいかがでてきました。
 しょくぶつだけでなくて、虫やたべものでもたくさん春をかんじました。
 みなさんは、ことし、どんな春を見つけましたか。

重要 「児童・保護者ページ」の開設について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業が続く中、家庭と学校との連携を図るため、画面左のカテゴリの中に、「児童・保護者ページ」を開設しました。
 「教育情報動画のインターネット公開に関するガイドライン」も作成しました。ご確認ください。

教育情報動画のインターネット公開について

※「児童・保護者ページ」の閲覧には、ユーザー名とパスワードの入力が必要です。

4年生 都道府県クイズ4

 今日は、「小学生の地図帳」のP115を開いてみましょう。
「都道府県の名前と位置」について紹介されています。
上にあるQRコードを読み取ると、クイズや動画があります。
楽しく学習を進めてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 都道府県クイズ3

 おいしい名産品がたくさんある県ですね。食べたことがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 都道府県クイズ2

 前回の都道府県クイズはみなさん分かりましたか?答えは静岡県です。「行ったことあるよ!」というお友達もいるかもしれませんね。
 今日の問題は、帽子をかぶった女性に似ている都道府県です!分かるかな?? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクの寄贈について

 先日、子供たちの健康と安全を願う地域の方が、全校児童分の手作りマスクを寄贈してくださいました。ありがとうございました。
 市販のマスクがなかなか手に入らない中、八尾小学校の子供たちのためにご尽力いただき、ありがたく思います。本来であれば、直接子供たちに贈呈していただくところですが、臨時休業が延長されたので、11日、12日に配付する学習課題と一緒に、封筒に入れてご家庭にお届けします。繰り返し洗って、大切にお使いください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/1(金) 保護者の皆様へのお願い

 臨時休業が5月31日(日)まで延長されたことに伴い、学校からのお便りや家庭学習の課題を配付します。また、今まで学習した課題を回収します。ご足労をおかけしますが、保護者の方(1名)は次のとおりご来校ください。
 日時−5月11日(月)か12日(火) 8:00〜 9:00
                   12:00〜13:00 
                   15:00〜16:00
 場所−児童玄関

※ お子さんの下足箱に、学習済みの課題を入れ、学校からの配付物
(封筒)をお持ち帰りください。提出する課題については、7日(木)〜
 8日(金)に各学年から教育安全メールでお知らせします。
※ やむをえず指定の時間外に来校される場合は、正面玄関からお入り
 ください。よろしくお願いいたします。

2年生 春を見つけたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかい日がつづいていますね。
 2ねんせいのみなさん、元気にすごしていますか。
 みなさんがきょねんうえたチューリップが、元気よくさいています。
 チューリップが元気よくさいていると、春をかんじますね。
 先生は、いえのうらにわでタンポポを見つけて、春をかんじました。
 みなさんは、じぶんのまわりでどんな春を見つけましたか。
 おうちの人といっしょに、いえのまわりで春をさがしてみるのもいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265