最新更新日:2024/06/03
本日:count up94
昨日:81
総数:789208

4年生 社会「先人の努力を考える」2

 引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科「先人の努力を知ろう」

 用水を開発した先人の努力を知ることで、今後の学習における発言や思考がさらに豊かになると考え、用水堀りの疑似体験をしました。
 「2m掘る!」「みんなが入るような穴を掘る」と意気込んでいた子供たちですが、掘り進めることに硬くなる地盤や土砂、水の噴出により、思うように作業が進みません。
 今回体験して分かったこと、感じたことを、これからの学習に役立てて欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生さんへ

 運動会が終わり、5年生は運動会の振り返りを行いました。「6年生さんのがんばりがすごかった」「涙を流すくらい真剣に取り組んでいた」など、6年生さんの姿に感動した様子が伝わってきました。
 その後、6年生さんにお礼の手紙を書いて届けました。
画像1 画像1

4年生 杉の子マラソンへ向けて

 運動会の熱戦の興奮が冷めやらぬ中、4年生は11月の杉の子マラソンに向けて始動しました。はじめに、コースを試走し、走路を確認。その後、女子、男子の順に800mを走りました。今後も、朝のPU運動や体育の時間に練習を重ね、体力・持久力の向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体験学習に向けて

 10月30日に行われる体験学習に向けて、活動班を決めました。また、カレーライス作りやハロウィン集会など、どんな内容にするかの話合いが始まりました。どんな内容になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習に向けて

 家庭科で、ご飯をなべで炊いたり、味噌汁を作ったりする調理実習を行います。今週は、味噌汁に入れる具材の相談を班ごとに行いました。「ダイコン」「あぶらげ…」などの声が聞こえてきました。でき上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会7

 運動会が始まりました。
 6年生さんが競技でいない時は、5年生が代わりにリーダーシップを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会6

玉入れも上手になってきました。チームワークもばっちりです
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会5

 運動会の玉入れでは、張り切って玉を入れる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の体験学習に向けて、事前学習を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741