最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:103
総数:791432

4年生 給食

毎日おいしく給食を食べています。
早く食べ終わり、読書にひたる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ローマ字の学習

今、学習を進めているローマ字をコンピュータソフトで練習しました。
みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 新しい友達

 本日より、2年生松組に新しいお友達が増えました。1時間目には、ようこそ集会をひらき、自己紹介やフルーツバスケット・じゃんけん大会で交流しました!早く学校に慣れてもらえるよう、子どもたちは、杉の子のお手本として、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 休み時間

縄跳びがブームのようです!普通に縄跳びをするだけでなく、どの高さまで跳び越えられるか、挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

今日から新しい単元に入りました。
やすりで木の板の表面を削っています。
何ができるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の様子

 本日も、やる気満々の子供たち。リードしながらバトンパスをするのは難しいですが、少しずつ上達しています。応援も真剣です。
画像1 画像1

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の学習では、「湖」の練習をしています。それぞれの部分で気を付けることを確認し、手本を見ながら丁寧に書き進めていました。

6年生 それっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のパワーアップ運動が始まりました。久しぶりに登校後、グラウンドで体を動かす子供たち。少しずつ体力や走力を高めていってほしいと思います。

4年生 まぼろしの花

先週クレヨンでかいた「まぼろしの花」に水彩で着色しました。
38このすてきな花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症と学校感染対策

 去る8月18日に養護教諭研修会として、「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」と題し、富山大学小児科 種市 尋宙先生の講演がありました。
 講演の様子1〜4をYou Tubeにアップしました。クリックしてご覧ください。
1 学校感染対策における基本事項と最新知見
2 夏休み明けに懸念されること
3 世界の子どもたちの感染状況
4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741